![はじめてままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結構頂いたものの金額がバラバラだったので、私はソーシャルギフトを活用して産後に購入しました!
親族等はみんな5万以上10万未満だったので、そこに対してはあらかじめ見ておいた一律2万円の品物で統一しました!
![M✩.*˚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M✩.*˚
1500円程度の物だけで全然いいかと☺️
多くいただいてる方でしたら
お祝いの3分の1から半分がお返しの相場かと!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
産後の体調にもよりますが、新生児は基本寝てるので、いくらでも考える時間もあったし、実母など赤ちゃんを見ててくれる人がいれば、買いに行くこともできましたよ〜!
上の方もおっしゃる通り、結構いただく金額ってバラバラなので、いただいてから用意できるのであれば、その方が失礼がないかと思います😣💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産前は頭から抜けてただけなんですが、、、
うちは親戚でも会うの1ヶ月頃からが多かったので頂いてから丁度今考えてます!
ほとんど親戚は3万、知り合いは1万で頂きました!
相場の参考になれば嬉しいです☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
物やお金など頂く物が違ったので産後1ヶ月位してから購入しました😊
何となく目星つけておいて買うのは産まれてからがいいと思います!
はじめてのママリ🔰
今は昔のように買いに行かずともネットで買えるし、ソーシャルギフト等で送れるサイトもあるので、昔のように事前に準備までしなくて良いと思います◎
それよりも、友達等にはその人の好みや生活環境に合わせたギフトを贈った方が喜ばれますよ☺️
やっぱり私ももらって嬉しい内祝いは、一律で準備してたものよりも私のために選んでくれたものでした!