※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sun
子育て・グッズ

男の子が娘を噛んで怪我をさせたので心配です。

バイリンガルのプリスクールに通っています。
2番目の男の子が3歳児から入園して4月1日に入園式でした。落ち着きなく走ってる男の子がいてその間でも息子が2回ほど怪我をさせられ昨日登園初日だったんですが初日から足を噛まれて血を出して帰ってきました。
入園式の時その子のお母さんがこれから宜しくお願いします少し多動でとおっしゃっていたんですが初日でこんな感じだとこの先思いやられるというか高いお金を払って預けてるのにこのまま怪我が毎日続くと心配なんです💦

コメント

ちゃい

どんな内容を伝えるかにもよるかと思いますが…初日からケガをさせられて心配なので注意深く見て欲しい、位なら煙たがられるようなレベルではないのでは?と思います🤔
色んな個性の子がいる中にそのようなタイプの子がいる事は今後も有り得るかと思いますし、園としても対応可能と判断されたのではないでしょうか。そのママさんが隠して申請していたら話は違いますが…💦

  • sun

    sun

    入園式のときは息子に突進してきたのと活動していたところ邪魔をして下にしいてあったマットをむりやりどかせて息子が転びました。
    初日は息子の持っていたおもちゃをほしくて噛んだみたいです😭

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

インターナショナルスクール系は良くも悪くも多様性を認めるので多少の事は仕方がないと思いますが、気になるのであれば回数問わず先生に園での様子を聞いてみるのが良いと思います。

本当に怪我をさせられている側なのか、それとも一緒になって遊んでいたが故の怪我なのかによっても変わると思いますし、インターに通わせている保護者は比較的話のできる方が多いと思います。(少なからずうちはそうです。)

ただ、高いお金を払って〜と言うのは正直なところ運というか…仕方がないというか…

うちは認可保育園→インターに転園予定で現在ダブルスクールしてますが、認可保育園の方が高くて8万以上かかってます。それぐらい払っていてもやはり周りの子から怪我をさせられる事もありますし、教育水準もうーん…という感じです。

まろん

発達の専用ではないので、どこまで対応してもらえるかは確認されたほうがいいかなと思います。

りか

高いお金払って〜という気持ち分かります😅そりゃそうですよね!
うちのインターは、面接があって、多動児とかは入れないです。
噛まれて血が出るって結構ですよね😭
私なら継続するか考えちゃうと思います。。