※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rimama
子育て・グッズ

2週間健診、1ヶ月健診、保健師訪問(1m22d)ここまで、母乳よりの混合で1…

2週間健診、1ヶ月健診、保健師訪問(1m22d)
ここまで、母乳よりの混合で1日あたり28g
増加できてました。
ただ、1ヶ月健診〜保健師訪問までは
1日、1回か2回ミルクを足す感じで
授乳後のミルクなので飲んでも30mlくらいでした。

ですが、保健師訪問からミルクをやめたら
2ヶ月2日現在、1日あたり25g増加まで
減ってしまいました。
哺乳瓶拒否になってしまい
一切、ミルクを飲まなくなってしまいました。
哺乳瓶を変えてみてもあげる人を変えてみても
のみませんでした。
どうやら、乳首が嫌なようで
K2シロップを乳首であげてたのですが、 
飲まなくなったので
あ、乳首が嫌なんだ。と確信しました。

上の子がいるので午前中は
外で遊びます。
抱っこ紐をしていると
している間はずっと寝てるので
たとえ、母乳60mlだったとしても
3.4時間は平気で寝ます。
抱っこ紐じゃないとここまで寝ません。

この子は体が硬いようで
常に力が入ってる感じがするし
抱きづらいし反り返るし縦抱きが好きだし
調べると脳性麻痺とか怖いこと
書いてあって不安もあります、、

睡魔が勝ってしまって
あまりのまないし
体重は増えないし
抱きづらいし
上の子も言うこと聞かないし
ストレスがすごいです、、、


コメント