
保育中の子供の行動について心配しています。人見知りしないのは大丈夫でしょうか?性格が出てきているのか気になります。
こんなものでしょうか?親の私が寂しいです😂
慣らし保育2日目です!
まだ親同伴ですが他のお友達はママにべったりな中我が子は興味がある方にずり這いで突き進んでました😥
保育士さん二人と他のママの膝に乗ろうとしていたり……
人見知りしないですねー!と言われてほんと怖いもの知らずだなと思いました😂
今月で8ヶ月なんですが今人見知りしなかったらもうないですかね?というか、人見知りしないって大丈夫ですかね?😭
ちなみに眠くなったときとかだけ私のところにきます(笑)
見ているとわんぱくだなーと思うんですがもう気質とか性格とかって出てきますよね??
- ちきち(2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
7.8ヶ月ごろには人見知りする子はするけど性格にもよりますよね😅
うちの子は慣らし保育中泣いて泣いて辛かったですが、友達の子は1歳の頃と2歳の頃と転園してますが全く泣かず慣らし保育なしで過ごしたみたいです😌

N
もうすぐ1歳です。
我が子も昨日から慣らし保育ですが園で全く泣いてないらしいです。
お友達や先生にも興味アリアリです。
普段誰に抱っこされようが一切泣いたことはなくて、寧ろ喜んでます。
人見知りのような行動を一切示してないんですが、母が迎えに行くとニッコリしたので分かってはいると思うんですよね笑
性格も気質も結構子どもによって違うと感じますよ!😆
-
ちきち
一緒でよかったです😭まあグズグズした時だけ私のところに来るのでわかってはいるなと思っています(笑)
なるさんのお子さんも結構わんぱくですか?- 4月4日
-
N
何でも興味を持ち、触りに行きます。そういう意味ではわんぱくなのですが、性格はおっとりで、おとなしい。落ち着いてる。とみんなから言われるんですよね。
- 4月4日
-
ちきち
私の子もなんでも興味持ってずり這いでどこまででも行きます💦
おっとり、かわいいですね❤️優しいお子さんなのが伝わってきます^_^- 4月4日
-
N
ちきちさんのお子様も、ずり這いでどこでも行っちゃう姿を想像すると可愛すぎます♡
我が子もどこでも高這いで頭時々打ちながら、へぇ!へぇ!って言いながらヨダレその辺に垂らしまくってます笑- 4月4日

はじめてのママリ🔰
うちの子どもも慣らし保育2日目です。もうすぐ、1歳8ヶ月。
昨日も今日も泣きもせず、わんぱくに過ごしていたようです。
慣らし保育2日目、1時間という短さなのに、すでに園長先生に行儀悪いって言われました😓
小さい頃からわんぱくでした💦
-
ちきち
行儀悪いは結構ショックですね🤯突き進んでいくお子さんでしたか??
- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ失礼な園長ですよね😓
常に動いている感じの子でした💦- 4月4日
-
ちきち
それぐらいの年で行儀のいい子がいたら恐ろしいですよね😂!
立てるようになってから余計わんぱくなりますよね🥺- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
入園前に、「落ち着きがなくてちゃんと集団行動ができるか心配です」と園長先生に伝えたら、この年でちゃんと出来る子なんていないから心配しなくて大丈夫!と言われました☺️💦
立てるようになって歩きだしたら、わんぱくに拍車がかかるかもしれませんが、子どもにとっても歩けるのは楽しいし嬉しいんだと思います😊- 4月4日

はじめてのママリ🔰
うちも昨日から慣らし保育で、保育園入った途端みんなのところにワーッと走っていきます🏃♂️ 今日なんてバイバイまでされました笑
女の子ですがかなりやんちゃで好奇心旺盛なので色々心配してます🥲
今日も、上のお姉さん達のところに行きたがって先生があっちは行けないんだよと言うと思い通りにならなくてギャーっと泣いたらしいです😮💨
あとからお姉さん達と一緒にお散歩行ってご機嫌になったみたいですが予定ではお散歩なかったみたいなのですいません…って感じでした😮💨
先生たちは元気いっぱいでたくましいですよ〜と言ってくれますが自由奔放でこれからが不安です…笑
ちきち
見るからにわんぱくそうだからもうこのまま過ごしそうですよね😂
他に同じようなお友達がいないので逆に不安になります💦