
娘が保育園で義姉から太り過ぎと言われ、傷ついた。指導入りを検討中。
愚痴になってしまいますが…
娘が通ってる保育園に義姉が先生でいます。
それを踏まえて…
今日から年中の娘が
お風呂で「今日◯◯先生に 太り過ぎって言われた。すごい悲しかった。怖かった。太ってないのに。」と
お腹を触りながら悲しそうに教えてくれました。
◯◯先生と言うのは担任ではなく義姉です。
学年関係なく 園庭で遊んでる時に言われたようで
向こうはスキンシップ?のつもりで言ったのかもしれませんが
旦那にも言いましたが怒りが収まらず
こちらに愚痴らせてもらいました。
106cmで20kgなので平均より確かに重いです。
たいして懐いてもない関係性で それ言うか?
ましてや先生と名乗ってて。
この冬も 襟のあるトレーナーを着て行った時に
「この服もう着ない。◯◯先生に そんな服着ちゃってーって言われてヤダったから。」と教えてくれた時があり
それから 休みの日でもその服は1回も着なくなりました。
園長に言っても無駄なので 市役所の保育園を管轄してるとこに
こんな先生がいるって伝えたら指導入りますか?
過保護かもしれませんが 自分の娘が 友達とかではなく
義姉ましてや先生と呼ばれてる人に傷付けられたのが
頭にきます。
- にこ
コメント

はじめてのママリ🔰
市役所に言えば、市役所から園長に注意はいく可能性は高いかなと思います。

はじめてのママリ🔰
いやいやありえない😅
わたしなら義姉に直接言いますね。本当なら、誰かに言われたら庇ってあげなきゃいけないですよね。どんな神経してるの義姉さん💢
-
にこ
愚痴を聞いて頂きありがとうございます🙇♀️
ホントどーゆー神経してんですかね。
私も直接文句言いたいですが
私から言われるより市から注意された方がヘコむかと思い
問い合わせてみます。- 4月3日

ei
母が公立の保育園で働いていますが言いがかりのようなクレームであっても園にはこんな電話がありましたと連絡がいくらしいです!(にこさんのことが言いがかりやクレームと言っているわけではなく、どんなことでも伝えてもらえるってことです😊)
わたしなら絶対言います!内容は何であれ子どもが傷つく発言をすることが許せません。
-
にこ
愚痴を聞いて頂きありがとうございます🙇♀️
大小問わず ちゃんと連絡がいくって事なんですね!
市から注意されて 絞めて貰わなきゃ気がすみません。- 4月3日
-
ei
名指しで言われるのかはわからないですが園には連絡してもらえるようです!
先生が見た目のことを言うって有り得ないですし、他の子が真似して言ったりとか考えないんですかね?そうゆうことを言ってはいけないと教える立場のはずなのに。
指導(ゆっくり食べようね等)として説明するのでしたらわかりますがそれはただのいじりや嫌がらせにしか感じません。- 4月3日
-
にこ
4歳の子をイジっても 傷付くだけですよね。
前から嫌いでしたが尚更嫌いになりました…- 4月3日

むぅ
旦那さんは娘さんが傷ついているのに何も言わないんでしょうか。旦那から義姉に言ってもらうか、直接義姉に言うかなと思います。
市役所を通していうと、余計にこじれそうな気がするので😔
-
にこ
旦那は義家族の事になると役立たずなので当てにしません。
クレーマーの母って園からすれば思うでしょうね。
身内を売るみたいな事ですし。
けど 実際 先生という立場の人間から4歳の心を傷付けられたら
頭にきますよね。- 4月3日

ママリ
体型のことをいうなんて、ありえません😡身内だから言ってもいいと思ってるのでしょうか?
私なら儀姉に直接言ってみます。
そしてやめないようなら、市役所へ言いますって伝えます。
-
にこ
身内だからイジったみたいな感じなんでしょうが
それって 日頃の関係性にもよりますよね…。
ましてや4歳ならイジられたとか思わず
ただ嫌な事言われたって受け取りますし。
直接言っても しらばっくれそうです😇- 4月3日
にこ
愚痴を聞いて頂きありがとうございます🙇♀️
注意してもらい 先生という立場を分かってほしいです。