
子供が大きくなったら支援センターデビューもしたいけど、人見知りで馴染めないのが不安。同じように悩んでいる方いますか?
今日3.4ヶ月検診行きました。
周りの人は近くひとと喋ったりしていましたが、
わたしは超人見知りで、
そうゆうの苦手です。゚(゚´Д`゚)゚。
だから、人見知りせずすぐ友達つくったりできるひとが、羨ましくて仕方ないです。。
これから子供が大きくなったら
支援センターデビューもしたいけど、
人見知りでなかなかすぐ人と馴染めないし、
ひとりぼっちになりそうで、こわいです。。
おなじように、人見知りで悩んでる方いませんか?
- ゆー(8歳)
コメント

ぽっこり
同じく人見知りです…
ママ友って怖いとか面倒というイメージがあるのもあって、この先どうしたものかと思ってます…

ムラサキ
わたしもものすごく人見知りで、仲良くなるのに時間がめちゃくちゃかかります😫💧
仲良くなった人には人見知りだっていうと嘘だと必ずいわれますが、、、(笑)
話しかけられても緊張してるのが素っ気なく見えるらしくて😣
子供のためにも支援センターいかなきゃって思うんですがなかなか勇気が出ないです
-
ゆー
わたしもです!!
慣れれば全然大丈夫なのですが、
仲良くなるまでに時間がかかってしまいます。
わたしも、友達に人見知りって言うと
嘘!!っていわれます(笑)
わたしも緊張して、素っ気なくなったりすること多々あります。。泣
わたしも支援センター、こわいです〜。゚(゚´Д`゚)゚。- 1月20日

そらねちん
わたしも、人見知りですー。美容師なんですけど、プライベートで、話すのがここ最近苦手になってしまって。。。
娘もう、1歳3ヶ月になりますけど、ママ友になった人は二人ですー(笑)
一人は同じ病院で2時間違いで同じ日に出産したひと。
二人目はたまたま小児科で近くにいた人。
いづれも、無理しなくても話せる人で、相手のことを素敵だなと思って、仲良くなりたいと思った人です♡。
そういう人以外とは、少し話しても、そこまで仲良くはならないです。
なので、無理せず、話したいなとおもう人と自然に話したらいいのではないでしょうか?
-
ゆー
ですよね。無理しなければいんですよね。
考えすぎず、話したいとおもえるひとに、
話しかけてみたいですが、なかなか難しいです。゚(゚´Д`゚)゚。- 1月20日
-
そらねちん
まずは挨拶から♡。あとは、月齢聞いたり♡。
- 1月20日

退会ユーザー
小さいこどもにも人見知りしちゃいますか??
大人には話しかけづらくても、隣に座ってたり近くにいる子どもの方に話しかけてるとその方のお母さんとお話できますよ🙆
わたしは目が合ったべびちゃんに、
「お目目ぱっちりだね~」「まつげながいね~」「これ気になるの~?」
とか、話しかけながらちょっと遊ぶと、その子のお母さんとそのまま、
「何ヶ月ですか~?」とか「女の子ですか~??」とかで話し始めることができますよ( ¨̮ )💕
みなさん、じぶんのことについては話したくなくても、子どもはかわいいものです✨
お子さんほめてもらったりしたら話しやすくなると思いますよ🙏
-
ゆー
子供にも、じゃっかん?人見知りするかもしれません😅よってきてくれた子供とかにも、とくに話しかけたりすることはまずないです、、にっこり笑いかえすだけしかできなくて。。情けない。(笑)
でも、試しにそんな感じで子供にも話しかけてみようとおもいます✊!!がんばります😣- 1月20日

めかぶー
私、ママ友いません✨
支援センターいつも子供と二人っきりで遊んでます❗
グループママ友とか見ると怖くて近寄れません(笑)
みなさん、どうやってママ友作るんですかね😃
-
ゆー
そうなんですね!
ママ友ってやっぱこわいイメージありますよね( ˊ• ·̭ •̥ )
わたしもマイペースに行こうと思います💦- 1月25日

いちご
わかります。仕事では割り切ってるため愛想よくできるんですが、プライベートはすごく人見知りで。。。やっぱ職場の人や仲良くなった人は嘘だって私も言われます。。。子供のためにもよくないですよね。。私の場合顔もキツめなので怖がれちゃうんです。。。
検診などは息子と話ししてるって感じです。笑
-
ゆー
わたしも、検診の時
爪いじるか(笑)息子くんに話しかけるかしかできませんでした。。
そしてまだ引っ越してきてまもないということもありなかなか。。- 1月25日

退会ユーザー
ほかの人は話してるのにってめっちゃ気になりますよね(._.)分かります❗
そんな時は子どもと話します(笑)
まだ話せないですが💦
-
ゆー
そうなんです( i _ i )
気になってしまうし、なんだかおいてけぼり?にされてる感もして...💦
でも同じようなかたがいて安心しましたー😭💦- 1月25日

夢見るうさぎ
ママ友、実際結構面倒臭いから無理に作ろうと思わなくても良いと思います。
それに、お母さんが人見知りでも、子供も同じとも限りませんし。
-
ゆー
やはりメンドくさいこともあるんですね😭
無理につくろうと頑張らない事にします、、(笑)- 1月25日

メル
私もかくれ人見知りです
(;゜∇゜)
私も支援センター行きたくても馴染めないんじゃないかとなかなか行けません・・・
でも、結構人見知りって多いので逆に話しかけても迷惑かな?と思い込んでいますw
私が話しかけられるの苦手なのもありますけど・・・
ありのままのゆーさんでいいと思います(*´ω`*)
家族や友達がいてくれるので、ママ友作ろうとは考えていません☆
-
ゆー
ですね!!
ありのまま、考えすぎず
マイペースにいこうとおもいます❤️- 1月25日
ゆー
わかります💦
怖いし色々考えてたら更に人見知りになってしまいます、、。。
でも、同じようなかたがいて少しほっとしました💦
今日も人見知り炸裂しすぎて
検診の待ち時間とか、赤ちゃんと話すか爪いじいじするかって感じでした。。(笑)
ぽっこり
そうですよねー
相手がどんな人か分からないのですごく壁を作ってしまいます…(;д;)
子供できる前に習い事で仲良くなった人も実はクレーマータイプの人で、分かってからはどう付き合ったらいいのか困ってしまって…
LINEとかでうっかり繋がっちゃうとこっちでは一覧から消せても、向こうでは私のアカウントが消えないし、皆さんそういうのどうしてるんだろ、とか思ってしまいます…