※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
女の子ママ
ココロ・悩み

一歳8ヶ月の娘が歩かず、独り立ちもできず、コミュニケーションが少ない状況で、重度発達障害かどうか心配です。MRIの予約を取ったものの、不安から取り消してしまいました。アドバイスをお願いします。

これって重度発達障害でしょうか。

今月で一歳8ヶ月になります。
まだ歩きません。
独り立ちもできません。
つかまり立ちはできます。
決まったおもちゃの遊び方ができないです。
指差した方向を見なければ
指差しや積み木を積むこともできません。
人に興味がなく人見知り全くなしです。
コミュニケーションもあまりできません。

先日MRIの予約を取ってましたが
自分の不安だけで娘に麻酔をかけてまで
検査して何かあったらどうしようと思い
予約も取り消してしまいました。

自分の不安と検査の怖さから矛盾してることは分かってます。

アドバイス頂けると嬉しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

MRIはどういった経緯で撮ることになったのでしょうか?
あまり発達障害の診断にMRIは聞かないので気になりました。
発達障害でなく病気の可能性があるのであれば、子どものために勇気を出してください。

  • 女の子ママ

    女の子ママ

    コメントありがとうございます。
    小児科での一歳半検診で、一旦市民病院とかで検査してもらったほうがいいかもねというところで、市民病院の先生曰く消去法でMRIで神経に異常がないかを撮るらしいです。
    その日私が付き添えず旦那が行ってくれたのもありますが、聞いた話だと1日起きなかったら入院かもとサラッと言われてその言葉に食い付かずそのまま何も聞かず帰ってきました。
    私からしたら、1日入院してしまう麻酔って何?状態です💦
    私の成長不安だけで、麻酔で何かあったらどうしようなど考えてしまって、逃げてしまいました😞

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことだったのですね。
    通常MRIは効きが早く、抜けるのも早い薬剤を使うので、たしかにそこに疑問を持つ気持ちは分かります。

    神経系に何か異常のある可能性を否定できないのであればやはり検査は受けた方がいいのかな…と思います。もっと早く検査を受けていればと後悔する可能性が0ではないので。
    ですが、納得した上での検査でなければ本末転倒ですので、もう一度医師の説明を両親で聞きに行くのがベストかな、と思います。

    • 4月3日
たま

一歳半検診で何か言われませんでしたか??
うちの子は歩きはしてましたが多動でして、同じく1歳半頃は人に興味がなく人見知りもなしでした。
なので自分から一歳半検診で相談しました!
心理士さんに話を聞いてもらい、発達に不安のある人が行く親子教室に通いました。
2歳で任意の検診をし、2歳から療育に通い始めました。
そしたら物凄く成長しましたよ!✨

検査して診断名など付くのが怖いお気持ちわかります😭
でも、療育はほんっとーに少しでも早くからがオススメなので、早めに動いた方がいいです!
その方が子供の成長に繋がりますよ!

  • 女の子ママ

    女の子ママ

    一歳半検診は病院の方は行ってまして、市の集団検診はこれからになります。
    小児科の方のでの一歳半検診では市民病院を紹介され、そこでMRIをとろうと言われました💦

    療育行くの必要ですよね…。
    集団検診の時に相談してみようと思います😢ありがとうございます。

    • 4月3日
まーち

これだけで発達障害があるとかは分からないですが、
確かに心配になりますよね。

うちの子はミルクの飲みが悪く体重増加不良で
1ヶ月でMRIや血液検査レントゲン色々受けました。
同意書を見るとすごく怖いことが書いてあるし、
自分の不安だけで受けさせるなんてと思うのも仕方ないです。

ただ子供なので麻酔と言っても本当に弱いもので
MRIやるときに結局起きてしまい、かけた意味がなくなるくらいのものでした。
一歳半となると、お昼寝調整で寝かせられるなら麻酔は無くてOKと言われませんか?
うちはそれで麻酔無しでやったこともあります。
病院に聞いてみてもいいかもしれません。

  • 女の子ママ

    女の子ママ

    ありがとうございます😢
    私はその日検査のお話に行くことができず旦那に代わりに行ってもらいました。
    任せてしまったのも、悪いのですが
    帰ってきて同意書を見せてもらったら
    目が覚めなかったら入院になります、や体調が悪くなるお子さんもいますみたいな内容が書いていて自分の不安だけで娘が何かあったらどうしようと考えてしまいました。

    寝ているタイミングでも、音にびっくりして動いてしまう可能性があるので麻酔の方の選択肢しかないような感じでした💦

    • 4月3日
やちる

2歳くらいで歩き始めたって子もよく聞きます!
うちの長男も全然歩かなくて相談したら歩かなくても公園に連れて行った方がいいと言われました!公園によく行くようにしたら1歳5ヶ月で突然歩き出しました🤣
それまでは1.2歩歩けるかなくらいで全然歩く気配すらなかったのに本当突然歩きました!

  • 女の子ママ

    女の子ママ

    本当に成長が遅くて、
    つかまり立ちし始めたのも一歳5ヶ月くらいでした💦
    だからこそ、自分が成長遅いどうしようと不安すぎて
    検査とかしようしようとなりすぎて娘のプレッシャーや体調の問題に関わってきたらどうしようという矛盾が出てきてしまって。
    娘は娘なりの成長でいいのにと思いつつもどこかで不安もあって😢
    一歩か踏み込まずです😞

    • 4月3日
  • やちる

    やちる

    成長遅いと焦っちゃいますよね💦
    私の住んでるところも1歳半健診のときに歩けない子は大きい病院を紹介されて脳の検査したり足に異常がないか検査してどちらも異常がなければ2歳まで様子見になると言われてかなり焦りました💦💦

    女の子ママさんの娘さんがただマイペースなだけなら全然問題ないですがもし体に異常があって歩けないとかであれば早めに発見できた方がその後の対処法とか決まってくると思うので娘さんの様子を見て勇気を出して検査することも視野に入れるといいかもです😭

    • 4月3日
deleted user

娘一歳七ヶ月とき歩けるようになったのですが、歩き方可笑しく、足を引きずりながらで。

MRIとると進められ眠り薬飲んでやりました!

早産でもあったのですがそれでもずっと発達遅く、何となく違和感ありました。


MRIした結果PVL(脳室周囲白質軟化症)脳性麻痺診断されました。

発達以外にも病院隠れてるかもしれないので不安で、申し訳ないと思うかもしれませんが、検査受けた方がよいとおもいます💦

一歳半健診ときリハビリなど進められませんでしたか?

  • 女の子ママ

    女の子ママ

    眠り薬というのはその日、次の日お子さんの様子はどんな感じだったでしょうか?

    一歳半検診の時には、
    成長が止まっているとちょっと問題がある今のところは遅いけど少しずつ成長してるから様子見でもいいかもと言われました💦

    • 4月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その日薬飲んで20分MRIとって、30分後には目が覚めました!

    目が覚めたとき最初ふらふらしてましたが一時間すれば普通に戻りました😃💡

    そうなのですね💦
    下の子は病院から一歳半までに歩けなかったらリハビリするといわれ、一歳半なっても歩けなかったのでリハビリしながら、検査などしてました🤔

    • 4月4日
  • 女の子ママ

    女の子ママ


    そんなに麻酔に怖いと思う必要はないのですかね😢

    何歳くらいで歩けるようになりましたか?🤔

    • 4月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    スミマセン下に書いてしまいました💦

    • 4月4日
deleted user

娘病院何個かあり検査いつも麻酔して眠らせての検査しますが、特になもなくです🤔

病院先生は、麻酔や眠り薬使うとき必ず説明しなくては行けないので、少し怖いこと言われることあります💦
後遺症や起きないといったことは物凄い稀ほとんどそういうこと起きないといわれました!

一歳七ヶ月あるきました!😃💡

  • 女の子ママ

    女の子ママ

    前日次の日と普通に保育園とかその日に何もなければ連れて行っても大丈夫そうですかね💦
    それとも次の日はまだフラフラっとしてる状態とかであるんですかね🤔

    麻酔に対してすごく安心が持てましたありがとうございます😢

    • 4月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    MRIするとき一泊ですか?
    それとも日帰りですか?

    うちの子は一泊とまって、やりました。

    その時ふらふらなし、水、ご飯食べれば退院って感じでした🤔

    日帰りでも同じで、ふらふらなくなり、水、ご飯食べれば帰れます!

    MRIそんなきつい麻酔薬飲み薬使わないですので、すぐ目覚めて、安定します!
    次の日保育園行っても大丈夫です!
    下の子退院して次の日親子療育行ってました!

    • 4月4日
  • 女の子ママ

    女の子ママ

    目が覚めなければ1日入院との事でした💦
    なので1日起きない麻酔って何するんだよ💦と思いながら聞いてました😢💦そこの部分がすごい不安だったので本当に感謝です🥲ありがとうございます😭

    • 4月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    目覚めなければってことでしたら、入院中目覚めることあります!

    1日起きないと麻酔といわれたのですね!
    それは不安になりますよね😭
    先生説明不足ですね💦
    全然大丈夫です☺️

    もしまた受けるとなったら、安心して受けれたら良いです☺️

    • 4月4日
はじめてのママリ

他の方も言われてますが旦那さんと一緒にまずはお医者さんと相談して、然るべき対応をとるべきだと思います!
保育園で1歳半での上記のことを見ると確かに不安は大きいと思いました!ちなみに我が子も発達が不安で7ヶ月か8ヶ月の時にMRIやりましたが全然大丈夫でしたよ!

  • 女の子ママ

    女の子ママ

    ありがとうございます😢
    MRI、そして麻酔が大丈夫ということが今の私にとってすごい安心するお言葉です😢ありがとうございます😢

    • 4月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    麻酔なのですが
    月齢が低かったので
    本当に弱い眠るくすり?みたいなのでしたが、嫌すぎて吐いてました😂!なので
    飲んだかと言われると??ですが..💦
    どうか納得のいく答えが出せますように😌

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

もう解決されていたら、すみません。
知り合いのお子さんも、一歳半で歩かず、医師から言われた言葉は「やる気がない」だそうです。結局、2歳前には歩き、元気なお子さんです!

うちの子もMRIを撮りましたが、飲み薬で寝ちゃう感じでした。ただ、数時間で起きる子やぐっすり寝続ける子など様々なので、様子見で1日入院しました。

  • 女の子ママ

    女の子ママ

    とんでもないです。
    わざわざコメントありがとうございます。

    その子は遊び方とかも違和感ありましたか?🤔全体的に遅すぎてやる気がないではないのかなと思います💦

    やっぱり麻酔で一日入院になるのとはあるんですね😢

    • 4月6日