※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

6歳の子供が1〜10しか数えられず、ひらがなも読めない状況に心配しています。保育園に通っており、診断は受けていません。親は気にしていないようで、相談者は何かできずに悩んでいます。

もうすぐ6歳の新年長で1〜10までしかカウントできないのは発達の心配した方がいいですか?
保育園5年通ってます。
ひらがなも読めない書けない。
診断などはされてない。
話も何言ってるか基本よくわからない。

我が家の話ではないです。
その子の親は何も心配してなさそうなのが、私は勝手に心配してます。

もしみなさんに心配した方が良さそうと言われても私はその家族に何も言えないし何もできませんが。。

コメント

deleted user

教えてるのか教えてないのか、普段から数字や数、文字に触れてるのかどうかだと思います。私の友人はそういうのにうとくて新年長で10カウントできないし文字も読めない書けないです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    そうなんですね。
    保育園行って、その年齢になれば周りのお友達のやってる事に興味湧いて習得するのかなと思いますが。
    周りの友達に興味ないのも発達に?とか思いますが、私の考えすぎでしたね。
    うちの子は発達に診断されてますが、周りの子に興味あり過ぎて色々勝手に習得してます😅

    • 4月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    発達に問題なければ小学校入ってからでも徐々にキャッチアップ出来ると思います。子どもは一人一人興味関心が違うし、文字への興味を持つ時期や数字や数に興味を持つ時期が全員一緒でなければならないという決まりはありません。最悪小学校行ってからでもどうにかなると思います。

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    小学校行ってから追いつける子もいるんですね😊
    もし発達に問題ある子だと手遅れで怖いってことですよね。

    • 4月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    学習障害や知的障害、その他学習面でハンデとなる発達障害だと小学校行ってどうにかなる問題ではないと思います。

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    もし知的障害で普通級もしんどいですよね。うちの地域は、新年度しか支援級に変われないので。発達ある子なら年長で気づいてあげればいいのにとは思います。
    気づかれない野良発達も多いと聞きます。そこから不登校など。

    • 4月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    学習障害だと小学校入って気づくパターンは多いと思います。どうしても字が真似して書けないとか、読むのに異常に時間がかかって、まとまりで意味が掴めないとか、計算出来ないとかは家で親が関心持たない限りは小学校入ってから気づくパターンになっちゃうのかなと。うちの子は先天性心疾患があり、赤ちゃんの頃から何度も全身麻酔打ってるので発達、学習面の問題が気になってたので早めに自宅学習取り入れました。今公文いってて問題なくついてけてるので、うちは学習障害、発達障害は免れたかなと一安心してるところですが、親が関心持たない家庭の子は可哀想だなと思います。

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!
    くもんどうですか?
    うちも夏から予定してますが、、、、、うちの子も知的面では高めなので、、、、小学校の授業がつまらなくなる可能性大なので迷ってます。
    集中力のなさが発達の特性で、、、。新しいワクワク感重視の子で同じ事は嫌いで、、、、きっと授業面白くなくて不登校になるなと思ってます。

    • 4月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ギフテッドだと確定してるなら、それに合わせた進路を準備してあげた方がいいです。繰り返しが嫌ならくもんは合いません。毎日変わり映えしないプリントをこなさねばならないので。と言っても大抵の子は繰り返しは嫌いだし、そもそも定型発達の子であっても喜んでプリントやりたがる子はなかなかいません。うちの子は数字が好きで算数プリントは自分から好んでやりたがって、毎晩こっちが勘弁してくれとぐったりするくらいやってたので公文入れてみましたが、やはり人に押し付けられると急にやる気を失いましたね(笑)ギフテッド+ADHDなら自分でやりたがる分野だけやらせてあげればいいと思います。これからの世界、1分野にのめり込むような人材の方が必要とされると思うので。

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    全然ギフテッドまでの数値ではないです。年齢より少し上程度です、2個上の問題もできたり出来なかったり、凸凹で広く浅くが特性過ぎてます。
    プログラミングとかは得意そうなので、いずれそのような教室とは思ってます。
    いまプリントは大好きで、もちろん違う問題を用意する感じです。
    くもんは同じ問題も何度もする感じですか。

    病院では出来過ぎてるとこは自然習得に任せ、苦手なところを手伝ってあげてと言われました😅
    ウチも数字大好きで、くもんでは国語かなと。
    文字も自分で書きますが、訂正箇所はたくさんあります、親の訂正受け入れたくないというプライド、、、。くもんに助けてもらおうかなと思ってます😅

    • 4月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも実は算数志望だったんですが、金銭面や家庭学習の負担がネックでやるならまずは1教科(+幼児にはズンズンという運筆教材)と決めていて、先生は1教科なら国語を、と言われて不本意ながらも国語をやっています。読みは元からできてたので、1枚1枚は難しくはありませんが1日15枚とか出されるので、読み教材は大変でした。+ズンズンに自前の算数プリントで毎日20枚前後、30-40分やっています。枚数多いと気持ちもダレて時間がかかります🥲くもんは本当に教室ごとにやり方が全然違います。うちの子も丁寧になぞるが、まあ出来ない(笑)子どもの気質によると思いますが。家で1文字1文字指摘するのは無理なので、よっぽどわざと派手にはみ出してるもの以外が無視してます。教室で先生がどうしてるかは分かりません(笑)私としては別に書写習ってるんじゃないんだから下手でも書けてればいいだろと思ってます。一応本人も頑張ってやってるし。あんまり細かく言われるようなら辞めようと思ってます(笑)

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます。
    ですよね、宿題も多いと聞きます。先生によっては減らしてくれたり?見学や体験必須ですよね。家で30分の集中は絶対的ありません😅

    うちの子はなぞるのは嫌いで見て書くが基本で書き順も違います。独学過ぎてます。

    成功例↓
    自由に書かせると基本的には読めない事多い、たまにカタカナも乱入してますね。

    • 4月3日
deleted user

上手ですね☺️自分からやろうと思って真似して書き始めて、これだけできるならまだ5歳という年齢なら十分だと思います。何事も自分で挑戦し、自分で失敗に気づく方が人にいちいち指摘されるよりずっと身につくと思います。うちは読みは好きだったんですが一向に書くことに対して意欲的にならなかったので公文初めて書きに興味持てたのはそれだけでも良かったなと思います。読みのプリント、ひらがなの書き(なぞり)のプリントが結構多いので、そこがご本人がどう思うかですね。体験も宿題プリントもらえるので、行ってみてください😄

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    いろんなお話が聞けて良かったです!

    • 4月4日