![ひなまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんがお昼ほとんど寝ずに夜にまとめて寝る場合、朝と夜のリズムはできていると言えますか?お昼寝てくれなくても問題はありませんか?
生後2ヶ月女の子赤ちゃんの1日の睡眠時間について質問です。
今現在、生後2ヶ月の女の子の赤ちゃんがお昼ほとんど寝ずに夜にまとめて寝ます。
お昼は、授乳→ゲップ→授乳→機嫌よく起きてる
これの繰り返しで3回に1回は授乳後30分-1時間ほど寝てくれますが眠りが浅く少しの物音で起きたりします。
逆に夜はいつも22時には寝てそこから5-6時間寝てくれます。
大体いつも3時か4時に起きてオムツを替え、授乳してまた3時間ほど寝てくれます。
こういった場合もうすでに朝と夜のリズムができてると言えますか?またお昼寝てくれなくても問題はないでしょうか?
- ひなまま(2歳0ヶ月)
コメント
![❤️🧸moa🦊💜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤️🧸moa🦊💜
一日の睡眠時間が14とか15時間とかあれば昼間そんなに寝なくても大丈夫だと思いますᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
うちの子達も1ヶ月から起こすのやめたので、夜は11時間続けて寝てました!
2人とも今でもその生活リズムなので、多分ひなままさんの娘さんもそのリズムが固定されるのではないですかね\\\\ꐕ ꐕ ꐕ////
ひなまま
ありがとうございます😊
基本的に13-14時間はトータルで寝てくれてます😌
そうだったんですね!11時間も続けて寝てくれたらすごく助かりますね😅
おっぱい痛くなったりしなかったですか?
それと睡眠後退とかも今気になってるのですが。。。
質問ばっかりですいません😅
❤️🧸moa🦊💜
最初の時は張って痛かったので、3.4ヶ月頃までは夜間は3時間置きとかで起きて、搾乳してましたᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
少しずつ夜間の搾乳間隔あけてって、夜は張らないようになりましたᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
睡眠後退はない子もいるみたいです!
ひなまま
やっぱり搾乳しないときついですよね(^^;;
出産した病院で散々搾乳機いらないよ!て言われてまだ買ってないのですが、今では五時間ほど開いても少し張るくらいで痛みはなくなりました😅
ありがとうございます!