![ビスコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
静岡市で心療内科やメンタルクリニックを探しています。鬱っぽい症状が抜けず、自分らしくなれない状況です。情報をお願いします。
静岡県静岡市でおすすめの
心療内科、
メンタルクリニック、
精神科
があったら教えていただきたいです!
家事育児はなんとかこなしていて、
ぱっと見には普通に生活しているのですが、
鬱っぽい症状が抜けきらず、本来の自分に戻れずにいます。
寝ても熟睡できない(頭が常に働いている)、
考えが悲観的にばかりなる、
心から楽しんだり笑ったりしにくい、
過去への後悔と未来への不安ばかりの思考になる、
といった感じです。
もともとは、マイナスなこともプラスに変えられるポジティブさがありました。
どうにか、自力で乗り越えようとしてきたのですが、
さすがにこの精神状態は限界だな、と思い、
クリニックを探しています!!
合う合わないがあると思うので一概には言えないと思いますが、
なにか情報ありましたら教えて欲しいです!
よろしくお願いします!
- ビスコ(2歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![みーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーち
いつもお疲れ様です!
同じ静岡県に在住のため、こちらの投稿が入ってきたので回答させてください。
御質問の意図に沿えないのですが……私も2人目の妊活時、仕事がしんどくて精神科に通ったのですが、薬出しておしまいという流れであまり役に立たなかったです💦
その後、次男を妊娠してからはいろんな本を読み、育休に入ったこともあって精神状態は落ち着きました。
お書きになった内容だと、本を読んで自分の日々の思考や漢書をノートに書き出してみるだけでも救われるかな?と思いました。
(私は実際書くことで救われました。育休に入ったことも大きいですが。。。)
![うた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うた
静岡市在住ではなく、障害が専門分野ではないので詳しいわけではないのすが、福祉関係の相談機関で働いています。
静岡市内だと、こころのクリニックに通われてる方が多い印象です!
しかし人気みたいで、初診だと予約取りにくいみたいですね💦
-
ビスコ
駿府こころのクリニックですかね?!
どこも予約に2ヶ月はかかりますね〜😅- 4月4日
![象印](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
象印
駿河区にある桜心メンタルクリニックに通っていました🌸
パニック障害、育児ノイローゼ、不安障害、希死念慮などで通院しましたが、薬もほどほどに使用しますがちゃんと最後まで面倒見てくれるような病院でした!
先生も話を聞いてくれるような先生なので、不安にならずに済みました!
おかげさまで全て完治し、薬ももう服用してません(*^^*)
-
ビスコ
ありがとうございます😊!
桜心メンタルクリニック、一度行ったことあるんです!笑
けどその時は、私自身も薬を遠慮してたし、様子見と言われて、その後は通っていなく。
良い病院なんですね!また連絡してみようかな。。。
ありがとうございます!- 4月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
葵区の『あおばこころのクリニック』に産前産後に通ってました。
ここは実母が最初通っており、数年前に予約取ったと中には1ヶ月以内に予約が取れたのを記憶しています。
その後私自身が仕事内容が変わった事から適応障害うつを患い受診→その後終診、昨年末出産後産後うつに近い症状が出てしまい予約を取ったら受診歴があるからなのか1週間以内に再診できました。
先生はお話を聞いてくれるメインですが、それでも専門医に話をするだけでも気持ちが軽くなります。外観は病院ぽくなくて、初めて行った時は探しました。
ビスコ
ありがとうございます😊
みーちさんは、どのような本をお読みになりましたか?
私も以前は、本を読んで感銘を受けたり、日記(毎日ではなく思いついた時に書き殴る笑)をつけたり、人と話したりすることで、落ち着けることが多かったのですが、
今はなかなか難しくて。。。
本を読んでも頭に入って来ず、書こうとする意欲がわかなかったり、話しても同じことを堂々巡りしちゃったり、、、
モヤがかかってる感じが抜けませんね。。。😭
みーち
頭に入ってこない、よく分かります😭
私は、書く瞑想/古川武士 と言うのを読んで実践しています。何も考えずに手を動かすと言うのがやはり大事なようです。🤔
一週間、一ヶ月と書いたものを振り返って自分の思考パターンを発見?できると、少し楽しいです🤏