※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにぷにくん
子育て・グッズ

息子が他の人の言うことを聞かず、特に母親だけが受け入れられる理由がわからず悩んでいます。園や家庭での対応に困っています。原因や心理が分からず、助言を求めています。

私の言うことしか聞かない息子に悩んでいます。
なんの抵抗なのか、なぜ他の人だと聞かないのかほんとに分かりません。
私「靴をぬごうね」→息子「はーい」
祖母「靴をぬごうね」→息子「いや!」
みたいな感じです。

祖母だけでなく、パパもだめ。友達のお母さんもだめ。
それだけならともかく、、一番困るのは園での先生もだめなんです。

わたしじゃなきゃだめな意味がわかりません。
園からもイヤイヤがひどい。正直かなり手こずってます~😭と言われ、そうだろうなあと想像もつきますので家で言い聞かせたり、園に入る前しっかり約束したりして「わかった!」と言いますが毎日全然ダメダメです。
せっかくできるちからがあるのにイヤイヤでやる気にならないから「あれもできないこれもできない」と言われかなり勿体ないなあと思います。
なぜそうなるのか、、心理がわかりません。
この文面だけではなんとも、、かも分かりませんが、なにが原因なのか予想できる方おられましたら是非教えていただきたいです。
宜しくお願いいたします。

コメント

🐰

昔からずっとですか?

息子も本当最近までそういう時期で、私以外拒否でした。
一年くらい続いたと思います🤔

それまでパパ、祖父母、叔母など、私以外でも言うこと聞いたり甘えたりしてましたが
徐々に私以外拒否になって、とくにパパへの扱いは本当に酷いものでした😂

はじめてのママリ🔰

ママを信頼している、心を開いているからこそ聞いてくれるのではないでしょうか?☺️相手との関係性によるのかな?と思いました😳

がじやま

娘もそうです。
私と買い物いい子
旦那と買い物走り回るです。w
まるで別人です😅

ねこ

ママにだけ心を開いている状態なんですかね。ママが周りの大人を信頼していると分かるような行動をしてみるのはどうでしょうか?

息子くんに先生やパパの言うことを聞くように言ってもダメですかね?🤔