
子供に義母をちゃん付けで呼ばせるのは違和感ないですか?仲が良ければ気にならないでしょうか?
子供に義母の事を何と呼ばせてますか?
前に会った時に、ばぁばって言われるのはな〜ちょっとなぁ、まだおばあちゃんには早いかなぁ。(50代です)
お喋りできるようになったら〇〇ちゃんって呼んでもらおうかなぁと言っていたのですがそれはちょっとと思ってしまいました。
義母をちゃん付けで呼んでる子供に違和感ないものですか?仲が良ければ気にならないものですかね?
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の義母もばぁばとか言われるの嫌で○○たんって呼んでって言ってました😂😅
たんはあり得ないでしょって感じですが、、笑

ママリ
歳が若かろうが、おばあちゃんはおばあちゃんなのに…笑
うちの義母は40代ですが、同じようなこと言ってて寒気がしたので、子供には何も言ってません。話の中ではばぁばです。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、おばあちゃんに変わりないですよね💦
- 4月3日

はじめてのママリ🔰
義母がばぁば、実母がおばあちゃんになりました!
グランマって呼ばれてるって人もいました(笑)
ちゃん呼びでもいいと思いますが、じゃあ義父は…??って思いました😂
-
はじめてのママリ🔰
うちの姪っ子はじぃじの希望でグランパって呼ばされてます笑 確かに義父どうするんだってなりますね笑
- 4月3日

ママリ
うちの長男が産まれた時、両親は40代でしたが、ずっと変わらずばぁばじぃじと呼んでいます😊
周りにちゃん付けしている子見たことないです😂
-
はじめてのママリ🔰
いないですよね‼︎私も聞いた事なくて😅
- 4月3日

まみぃ🐥⸒⸒
義母の事はババちゃん、私の母の事はバーたんと呼んでます😌

はじめてのママリ
いますよね💦おばあちゃんが嫌な義母。
でも今だと10代で子供産んでもお母さんなんだから、50代でおばあちゃんて普通だと思います笑
ちゃん付けだと友達?誰?みたいになるからやっぱりおばあちゃんでいいと私は思います‼️義母さんが嫌でも普通に呼ばせますね‼️そんなにおばあちゃん嫌ならおばさんでいいですか?って言ってやりたいです笑
私なんて80代の義祖母におばあちゃんって言ったらおばあちゃんって呼ばないで欲しいって旦那に告げ口されましたよ💦

うさまろ⋈*
実母も義母も名前+ばぁばです☺️
義母もばぁばを渋ってましたが(おばあちゃんかぁ…って複雑そうでした)孫が呼べばなんでも受け入れるしかないと思ってます🤣

me
義母は姪や甥がちゃーちゃん(小さい頃舌っ足らずでばぁーちゃんをちゃーちゃんと言ってた)なのでそのままちゃーちゃんです😳
実母は同じく当時40代でおばぁちゃん系は嫌がり名前呼びになってます🤣🤣
ちなみに私の家族は叔母とか全員名前呼びですが、義家族は名前にちゃん付けです☺️

あちゃん
上の子は義父母も実母のことも〇〇ちゃん、〇〇くんって呼んでます👧🏻義祖父母や実祖父母のことをじいちゃん・あーちゃん、じいじ・ばあばと呼んでるので保育園の先生や知らない人はえ!?って最初は戸惑ってます🤣

km
知り合いでグランマ、ばばちゃん、ばばちゃま、◯◯ちゃんいますよ😂
やはりばぁばとかばぁちゃんと呼ばれるのが嫌だからという理由らしいです。

そうちゃま
自分の話ですが、おばあちゃんを〇〇ちゃん、おじいちゃんを〇〇じいさんとあだ名な感じで呼んでます。
ちっちゃい頃からそれで育ってるので気になりませんし、両親も私と話す時はそう言います。
大きくなってくれば、よそ様にはおばあちゃんおじいちゃんと言えるようにもなるので気になりません😊

ママリ
うちは、じいじはどちらもじいじですが、義母は「ばあば」、実母は「あーちゃん」です。
実母は、ばあばと呼ばれたくないというより、どちらのばあばか区別できた方が子どももわかりやすいんじゃないか?という意図があったからでした。
私は正直どっちでもいいと思いましたが、子どもも普通に「あーちゃん」と呼んでますし特に困ることもないので、実母がそう呼ばせたいのならいっか、って感じです😊

ママリ
産まれる前から義母から
私はおばあちゃんとかばあばとは呼ばせないから!
おばあちゃんだなんていや!
って言われてましたが、結果的に今はおばあちゃんと呼んでます。
酔ってたからかもしれませんが、義母があげた候補が
(夫の名前)くんママ←ママ友かよ
グランマ←純日本人顔でそれは痛い
(義母のあだな)ちゃん←ぎり許容範囲
だったんですが、実際生まれたらばあばだよ〜って言い出しました。笑
が、なんでも良いよって言ってた私の母の方が先にばあばで確立してしまったので、今ではおばあちゃんです。笑
はじめてのママリ🔰
まさかのちゃん越えてたんに笑いました‼︎