※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

三歳半の息子が乱暴な遊び方をして悩んでいます。トーマスの事故やトラブルを再現し、おもちゃを壊してしまいます。男の子の遊び方について相談したいです。

三歳半の息子なのですが、乱暴な遊び方ばかりをしていて悩んでいます。
トーマスが好きなのですが、トーマスが事故に遭うシーンやトラブルに巻き込まれるシーンを好んで何度も再現します。
バスを走らせて積み木の山に突っ込ませたり…。
積み木の山がバラバラ崩れるのが楽しいみたいで何度もやっています…。「うわぁー!ぶつかるー!!ドッカーーン!!」みたいな声が聞こえてきて、あぁ…またやってる…という感じです…。
バスのおもちゃを色んなところにぶつけすぎてフロントガラスにヒビが入ってます…。何度注意しても、本人は楽しいのかなかなかやめてくれません…。
男の子の遊びってこんなものなんでしょうか?

コメント

ジェーン

ありましたね!

「脱線したー」とか、テーブルの端で「崖から落ちそー、助けてー」って私がレッカー車とかで助けたり😂
乱暴というか、事故現場ばっかりやってる時ありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!💗わー同じです!ほんとに脱線やら事故現場ばかり再現するんです😭うちだけじゃないと分かってものすごく安心しました…!🥺💕

    • 4月4日
Mk

うちの3歳も全く同じです😩
大好きで毎日遊んでるトミカも「わあー!ぶつかるー!どーんっ!がっしゃーん!!」「事故したー!」みたいな感じでえぇ~って感じです😓
おもちゃは基本ボロボロですよ~😢
塗装は剥げてるし、パーツは取れてるしなんで大事に出来ないのっていつも言ってるけど無理です😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!ほんとにそんな感じです!😭男の子あるあるなんですね…うちの子が異常なのかと思っていたのですが安心しました🥺💕同じくおもちゃはどれもこれもボロボロの剥げまくりです😵‍💫

    • 4月4日
イリス

もうじき5歳もやってますよ…。

トミカやプラレールが脱線事故からの救急車や消防車出動など、事件事故発生ごっこ。
「地震がおきました‼️」「火事です‼️逃げてください」などの天災ごっこ。
たぶん、保育園の避難訓練とかの真似っ子ですね。

トミカの塗装ははげてます。
プラレールも連結部分がやばいです。

「ぶつかる〜‼️どっか〜ん‼️弟‼️救急車出動‼️」
「あい‼️きゅうきゅうしゃしゅつどう‼️ぴーぽーぴーぽー」
「病院に行くんだよ‼️あ〜救急車も事故だ〜‼️パトカー呼んでこよう‼️」

もう意味不明です。好きにしてくれ…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー!😵‍💫まだまだやめそうにないので、うちもこれが数年は続くと覚悟をしました🙂おもちゃのボロボロ具合も、息子さんの台詞もうちと同じすぎて読みながら始終頷いていました😵‍💫✨
    ほんと意味不明すぎますよね…💦でもうちだけじゃないと知ってものすごく安心しました…!コメントありがとうございます🥺💕

    • 4月4日
まー

うちもトーマスが大好きで遊び方も同じです!
最初は私もげんなりしてましたが、トーマスの中に「事故はおこるさ」という曲があるくらいなのでおもちゃの破損も含めて容認してます😂
その遊びが楽しめるのも今だけかなと!

ただ、床と壁を傷つけない約束と人を轢くような行為は注意してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トーマスってしょっちゅうどこかにぶつかったり事故に遭ってたりするので、もうトーマスのアニメ自体が教育に悪いのではないかと一時期疑っていたのですが、男の子の遊び方はこういうものなのだということを受け入れようと思い始めました🥺✨うちだけじゃないって知って安心しました…!コメントありがとうございます😭💗
    ですね…!私も今後は危険なことや道徳に反することのみしっかり注意していこうと思います🥺❣️

    • 4月4日