※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いそ
子育て・グッズ

保育園に預けることで、子供との時間が減るのが辛い。最近のお昼寝がうまくいかず、保育園に早く預けたいと思っている母親の悩みです。

急にお昼寝タイムのグズりすごくなったんですが
みんな通る道ですか........


もうしんどすぎます
新生児の時のようにパイで寝落ちさせた後ベッドに置いたらギャン泣きの無限ループです。

ネムリラに乗せてみても泣く
何しても泣く

5月から保育園に通わせるんですが
早く保育園に頼りたい。
なんて思う私は母親失格ですかね。
こんな小さいうちから保育園に通わせて
可哀想ですよね。
こんなにギャン泣きが酷くなかったので
預けるの寂しいな〜なんて思ってたのに
ここ数日ギャン泣きが酷くて保育園に早く預けたいです。

保育園に預けたら一緒にいる時間が少なくなるからこそ
今この時間を大切にしたいと思ってるのに
泣きが酷すぎて。ほんとに。辛い。

コメント

はじめてのママリ🔰

もしかしたら、保育園に預けられることを察知しているのかもですね?
あるいは、保育園とか行ってなくても、うちの子は基本的に寝ませんでしたよ(笑)眠いのに寝れないのか、寝るまで大泣きでしたし。

特に保育園に行き始めは、新しい環境からの病気で、寝れない日々かもしれません。
無理せず、そういうものだと思うしかないですよね……😭

だんだん寝るようにはなりますけど、1歳前後の母乳離れのときがピークでした。母乳じゃ腹いっぱいにならないし、離乳食はまだたくさん食べない、でも身体は大きくて体力は有り余っていて、でもお腹が空いていて、寝ない。

赤ちゃんも4ヶ月位になると、体力つい来て、ちょっとやそっとじゃ寝ないのかもしれません…