※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1歳ママ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供が朝寝を3時間近くしているが、昼寝はしなくなった。朝寝を30分で起こすべきか悩んでいる。このままで良いか相談したい。

朝寝について

1歳7ヶ月で、毎日9時半頃から3時間近く朝寝をしています。

少し前までは朝寝を1時間半~2時間して、昼寝も同じくらいしてましたが、最近は前述のようになってきました。

3時間寝たら昼寝は無しで20時半頃に就寝,朝は5時か6時に起きてます。

この子のリズムでまだ朝寝が必要なんだと思いつつ,30分位で起こした方がいいのかな、いやいやこんな気持ちよさそうに寝てるのに無理に起こして不機嫌にさせるの嫌だなと思ってます😭

その内しなくなると思いますが、このままで良いのかな?と相談させてもらいます🥹

コメント

deleted user

我が家も一歳半くらいのとき、朝寝を3時間くらい、昼寝なしでやってました!

午前中にお出かけすると、帰りの車で寝ることも多くて、、、

昼寝なしは辛いけど、そのまま夕飯、お風呂と一気に済ませて、19時就寝が楽ちんでした。

いまは保育園にいって、朝寝なし、昼寝2時間の生活をしています。

お母さんがきつくないなら、朝寝だけたっぷりする生活でもいいと思います!