
混合から完母への移行時の授乳時間と回数について教えてください。赤ちゃんの成長に合わせて移行を考えています。
混合から完母へ移行された方授乳時間は何分にして1日の授乳、ミルクの回数は何回くらいでしたか?!👀
頻回授乳にしようとおもったけど赤ちゃん大きくならずミルクを少したすことになりましたがその分授乳時間が短くなります💦泣く度追加は授乳にしてるので1日8.9回は吸ってくれてますが赤ちゃんが大きくなったら吸う力と量も増えるので完母移行できるかとおもいますが同じ感じで移行された方いらっしゃいましたら教えていただきたいです🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

れりれり ·͜·
男の子はたくさん飲むので、うちも3ヶ月から混合にしていきました。
夜だけミルク追加からやっていくのもいいですよ😌

🍋🔰
ざっくりですがこんな感じでした。
8-9回→授乳
夜のみミルク補填(あくまで母乳を飲ませてから、泣くようであればミルク追加という感じでした)
大体生後3か月後半くらいには補填のミルクを使わなくなり(いらないって哺乳瓶を押し返されたりしたので・笑)
4か月終わる頃には完母でした。
体重の増え具合にもよると思いますが、赤ちゃんが授乳後に泣くようなら足りていないか、もしくは飲みすぎて満腹すぎてつらい、という場合もあると思うので、小児科とかでスケーラーを貸して貰ったりして母乳量を測ってみるのも良いと思います😄
私は正直途中から混合のままにしとけばよかったかな〜と少し後悔しました。
1歳とっくに過ぎましたが卒乳の気配がまるでありません😂
ミルク多めにしてたら離乳食の進み具合でサクッと卒乳出来ちゃってた気がして😅
お母さんも無理のない授乳をしていって下さいね🍼
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました😊
固定で毎回というよりもその都度足すか足さないかみたほうがいいんですかねぇ💦
母乳量は前は50位だったのが最近60は飲めるようになってました!
体重も予防接種で計ってもらったところ結構増え気味でした!
卒乳にしても自分が少し離れるって時は🍼飲める方が楽ですよね🤣- 4月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
一応毎回40ずつたしてます🥹なんか足りないのも心配で🤣
ちなみにどのくらいの期間で完母になれましたか?!🥹