※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

アプリで家計簿をつけている方へ。クレジットカードでの支出は自動で項目分けされるのか、それとも金額だけ表示されるのか教えてください。Excelから移行したいです。

アプリで家計簿をつけてる方に質問です。
クレジットカードで買い物をしたとして、それが何の項目のものなのかって自動で分けてくれるのですか?(例えば食べ物だったら食費、おむつだったら日用品みたいなイメージです)
それともクレジットカードがいくらだったみたいに分かれるのですか?

今はExcelでいちいち記録してるのですが、アプリが便利そうなので自動振り分けの精度を教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お金のコンパスというアプリ使ってます!
商品毎というよりお店毎に項目を仕分けしてくれます。

例えばスーパーでお惣菜500円、ティッシュ200円の計700円の買物をした場合、
食費500円、日用品200円にはならず、食費にスーパーでの買い物700円って感じで仕分けされます。
細かい分類は出来ませんが、私は特に困ってません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    そうなんですね!
    ネットショップの買い物は店舗名で仕訳される感じですか?

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。Amazonとかはその他の項目に入るかと思います🤔
    金額から何を買ったか追えるので、手作業で項目分けしたりしてます!

    • 4月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えていただき、ありがとうございます😊

    • 4月3日