
コメント

はじめてのママリ🔰
全然起こさなくて大丈夫です!
寝返りしてうつ伏せなったりだと心配なので手と目が届く範囲で携帯いじったりゆっくりしてください☺️
はじめてのママリ🔰
全然起こさなくて大丈夫です!
寝返りしてうつ伏せなったりだと心配なので手と目が届く範囲で携帯いじったりゆっくりしてください☺️
「うつ伏せ」に関する質問
3ヶ月なのですが、みんな生まれたらすぐにうつ伏せの練習をしていると最近知り焦って練習をはじめました。全然上手く出来ず泣いてしまうので少し出遅れてしまい焦りました。3ヶ月からだと遅いですよね💦
今日で生後104日になりました! けいれんが前に起きたので再診で大学病院の小児神経科に行ったところ首の座りが遅いから発達が遅れてるかもしれませんねと言われました… やはりもうこの時期には座っているのでしょうか? …
4ヶ月の赤ちゃん、うつ伏せ(タミータイム?)させた後に完全な仰向けではなく少し横向きにゴロンとさせてたんですが、ちょっとしたらそのまま頭上げて自分でうつ伏せ状態になってました😂 寝返り成功ですかね? 完全な仰向…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
yu
よかったです!
5月から保育園なので慣れさせるためにもあまりにも遅かったら起こそうかな…と思いますが、まだ寝かせときます😂
寝ててくれたおかげで朝の家事は終わったので横で携帯見てます😊😊
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
もくすぐ保育園なんですね☺️
子どもの適応能力はとても高いので頑張らなくても大丈夫です。無理に慣れさせなくても慣らし保育と同じようにその数日〜数週間で慣れます💡
そして、今からやろうとしても今は生まれて半年ですが、保育園に入るところは7ヶ月、、、と日々成長してるので、今と同じが通用するとも限らないです😂
yu
そのくらいで慣れるものなのですね!
入園と同時に私が仕事も始まるので私が起きれるのかそっちのが不安です😂😂
確かにそうですよね😂😂
はじめてのママリ🔰
たしかに!
私もそうでした🥲💦💦
子どもより親ですね😅
こっちがいつまで経っても慣れないというか、朝は1人でドタバタしてますね。
yu
ですよね💦💦
旦那が5時半に仕事で出て、私が起きたいのは6時過ぎなので、寝たいのに寝たら起きられなさそうで葛藤してます😂😂😂
はじめてのママリ🔰
朝早いんですね😢
30分は寝るには寝付けないですね😞旦那様に合わせて早く起きる、ってのがいいかもですが、、決して早く寝れる訳でもないので寝不足になりそうですね(^_^;)
yu
来年の3月までは早いんですよね😭
それ終われば旦那が保育園連れてける時間になるので💦
寝たい…寝不足になるのわかってる…でも起きなきゃの葛藤ですね笑