※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二児の母
家族・旦那

夫がアスペルガーのようです。同じかたいらっしゃいますか?自助グループ…

夫がアスペルガーのようです。
同じかたいらっしゃいますか?

自助グループに参加されてるかたいますか?

コメント

deleted user

うちも傾向ありです。

カサンドラの会一時期調べましたが、調べてるうちになんか嫌になってきてやめました。
そして少しずつ夫を研究しながら攻略法を学んでいき、たまにどかん!とストレスたまることもありますが流せるようになってきました。

  • 二児の母

    二児の母

    ありがとうございます。

    すごいです!
    寂しさはありませんか?
    共感きてもらえなくて、、

    寂しさはどうやってまぎらわしていますか?

    • 1月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最初は寂しさもですけどパニックが強でした!!
    アスペルガーってワードすら出て来なかった時は結構泣きましたね。この人なんなんだろって。
    それで色々調べているうちにアスペルガーって言葉にぶち当たって、思いっきって本人に言ってみたら本人も少し自覚あったみたいで…
    でもどうしようもないんだ。って悩んでました。
    仕事でも影響あるみたいで、悩んでる姿みたら可哀想になってきて、支えてあげようと思ったのが攻略していくきっかけでした。(´∀`*)
    まず共感なんて求めないようにしました。
    そしてアスペルガーじゃなくても男の人って無神経な人結構いるのでそもそも共感できないこと多いんじゃないかな、って。アスペルガーが特別なんじゃないっていう発想転換ですね(笑)o(`ω´ )o
    アスペルガーの人って素直な印象だから、そんないいところをみてあげるようにしました。
    寂しい時は今もありますけどね。でも今は旦那さんという対等な立場というかは息子みたいな目線でみています。(●´ω`●)
    するとこっちが器広くならなきゃいけないことも多々ありますが手かかる子程可愛いって感覚で愛おしいですよ(笑)
    そんな包んであげる感じで接してたら私がいないと生きていけないと言うようになりました。
    そしたら少し変化が彼にも出てきましたよ。共感は出来なくても察することが少し出来るようになったような…
    持論ですが、どんな人にも愛の力は効果あるのかな、と思っています。(o^^o)
    長々失礼しました。

    • 1月20日
  • 二児の母

    二児の母

    ありがとうございます。
    色々考えていたら、
    強迫神経症もありそうで、😓
    本人も自覚していて、困っていて。
    色々大変ですが、
    参考にさせていただきながら、
    やってみます😊

    • 1月21日
みおりん

身内にアスペルガーがいます。(病院から診断済)

自助グループに参加したそうなのですが、アスペルガー同士なのでトラブルというか喧嘩?のようなものをちょくちょく見て、社会で疲れて自助グループで疲れたら嫌だということで、行くのを辞めてしまいました。

なんでも、アスペルガーにも重度軽度あるので、アスペルガー同士だから分かり合えるわけでもないそうです。

ちなみに、私は比較的家族の中でも親しくしていましたが、やはりアスペルガーに耐えきれずに距離を置いています。
こちらの気持ちが擦り切れるし、宇宙人といるみたいで神経が参っちゃいました。

リスの国のご主人はテストなど受けて診断されていますか?
ネットだと簡単にアスペルガー認定というか、アスペルガーかも!という人がいますが。
診断を受けるのにかなりテストを受けますし、身内にアスペルガーがいる私としては、社会にいる変わった人とアスペルガーはかなり違うと感じています。

  • 二児の母

    二児の母

    ありがとうございます。
    自助グループも、
    なかなか難しいのですね。
    家族向けの自助グループに、参加されたことはないですか?

    • 1月20日
  • みおりん

    みおりん

    家族向けの自助グループにも参加したことはないです。
    成人したきょうだいなので.....カウンセリングについていっていましたが、距離感が近くなり私に甘えるようになり、かなり傷つけられることも多く、今は少し距離を置いています。

    伝達機能にエラーを起こしている、または、感情機能が違う宇宙人、のように思って自己防御し、傷つかないようにすると疲労は少しなくなると思います。
    ただ私対相手ではなく、他人(家族以外の人)が絡むとトラブルになるので難しいです!

    本人に悪気なんてないので、可哀想な気持ちもあるのですが......。

    • 1月20日
  • 二児の母

    二児の母

    ありがとうございます。

    こちらが対処法を学ぶのも大切なのですね。
    また相談させてください!m(__)m

    • 1月21日