※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子さんは多動気味ではなさそうです。

多動のチェックリストにある【過度なおしゃべり】とはどの程度のものなのでしょうか?

3歳7ヶ月の息子がいます。本当によく喋ります。
けど喋ってる途中にちょっと小さい声でね!とか言うのは聞けたりします。もちろん黙る時間もあります。
車の中では「ママみて!!」と目についたものをしゃべる感じでそこから話を広げたり違う話をしたりしています。その最中もちょっと静かにね〜と言うと静かにします。
保育園でよく遊んでくれるお姉ちゃんが居るのですがその子のお迎えが来ると嬉しくてついお話の間を割って入ってしまいます。ですが私が見越して「見てごらん?今先生とお話ししてるから終わるまで待とうね!終わったら遊んでくれるよ!それまでママとありさんみよ!!🐜」と誘うと待てます。
保育園の避難訓練、お遊戯会を見る時、お誕生日会などは最後まで座ってられます。場を乱すほど大きい声など出すこともなく最後まで馴染めてるそうです。
小児科でと本を読んだり水槽を見たり走り回ったりもないですがよく喋ります。スーパーでも手を離したらどこかへ行くことはなくちゃんと横をついてきます。こっちだよー!と言うと聞いてちゃんと戻ってきます。
公園へ行くと勢い余って抜かしちゃいそうになりますが行ってもいい?と聞いてきたり前にいる子たちを抜いてまでは行こうとしません。ちゃんと前の子が滑ってある程度間隔があいたら行きます。

多動気味だと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

おしゃべりの子の
コントロールしづらいですよね🤣
でも息子さんは3歳なのに色々周り見れていそうですね✨
我が子も弾丸のように話していたのを懐かしく思いました☺️
男の子結構そうかなって思います!
多動とは全く思いません🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    周りがよく見えているんですかね?!
    先ほど下の子の慣らし保育のお迎えで行った時は上の子は私に気づかないくらい集中して年長さんと砂場で遊んでました😅笑
    担任の先生が教室変わったり2階になったりして雰囲気が違うからかテンション高くて飛び跳ねてます(笑)
    と言ってました。すぐ落ち着きますかね?!

    • 4月3日