
コメント

N
給食費が別で4万って高いですね💦
私のところは所得が低いので、認可保育園で給食費込み月15000円です!
知り合いが認可外に通園してますが、それでも月30000円だと言ってました🙋

りかつ
ウチの園は
給食300円
おやつ100円
17時の軽食が必要であれば100円かかりますよ😄
ちなみに横浜市認定保育園です😄
認定だとだいたいそのぐらいだと思います❗認可だともう少し安いかな😄
-
りかつ
あっ別なんですね(笑)ウチは込みです(笑)
- 1月20日
-
なーぽん
認可のほうが安いんですね!
全然知りませんでした(;_;)- 1月20日
-
りかつ
認可は園に国からの補助が出るので😄
市の認定保育園は市からだけ補助が出て
無認可は国からも市からも補助がないので高くなってしまうんですよね😞- 1月20日
-
なーぽん
あっ!なるほど😯!!
そーゆーことなんですね!
無認可は安いからみんな入るけど、その分不祥事が起きてるのかと思ってました(;´∀`)- 1月20日
-
りかつ
たぶん無認可のほうが高いですよ😄
ヤッパリそうゆう見方になってしまいますよね😞
あれはホント極一部とゆうか……
無認可のほうが確かに認可よりは設備などが少なくってしまうんですけ……認可には保育室に防犯カメラの設置が必須なので、スグに対応が出来ているんだと思います…でも無認可の場合、補助がまったくゼロで月謝だけが頼りなので設置が難しく、あぁゆうことが起きてしまうんだと思います😞その分保育士は安全に配慮しているんですけどね…
保育士の数が少ないのに無認可は待機児童がどんどん入ってきてしまうので回らなくなってしまうんでしょうね😞- 1月20日
-
なーぽん
驚きです😯
ごく一部なんだろうけど、次々ニュースに出てくると心配になっちゃいます(;_;)
えええ!カメラなんてついてるんですか❤すごいですね(*´ω`*)
なるほど。。- 1月20日
-
りかつ
なんか無認可ばかりですよね😅
ついてますよ❗子どもが棚に乗ってしまったりしてて、保育士の目が行き届かなかったりするど園長からスグに内線が来ます😅- 1月20日
-
なーぽん
お昼寝って一緒の部屋にいるんじゃないんですね😂
ちなみに、離乳食のお弁当って冷凍したのを持参とかできるんですか(*´ω`*)?- 1月20日
-
りかつ
保育室には必ず一人保育士がいますよ❗絶対子どもたちだけにすることはありません😄
その園によってなので聞いた方がいいと思います😄ウチの園は給食なので持参はないです❗
母乳が良いとゆうおかぁさんであれば冷凍母乳のお預かりはしてます❗- 1月20日
-
なーぽん
そうなんですね☺!!
それなら安心です✴
あ、でも人数多いと目が行き届きませんよね(;_;)
休憩時間に授乳ダメなとこなかったら、おっぱいカチカチになっちゃいそうです(;_;)- 1月20日
-
りかつ
無認可と認定は一応定員があるんですが、やはりおかぁさんたちがお仕事を再開する日が決まってしまっているので認可に入れないと認定と無認可は入園を受け入れてしまいますね…
なので保育士はいつもギリギリで保育をしています😞
でも保育士が足りなくなるとお断りしてしまいます…
現状は園ばかり建てて待機児童をなくそうとしていますが、園ではなく保育士を増やさないと意味がないですよね(笑)
搾るしかなさそうですね😞- 1月20日
-
なーぽん
そうなんですよね(;´∀`)
私の場合、退職したので別ですが職場復帰の場合無認可とか関係なく、とりあえず働かなくちゃいけませんもんね(;_;)- 1月20日

しほ
託児所であれば安いと思います。
うちの地域は、託児所0歳児〜1歳児、月5万円です💦
認可保育園はもちろん、所得に応じて変わります。
うちは旦那400万、私300万の700万で保育料月6万円です!
-
なーぽん
給食食べさすならそのくらいの料金になりそうですー(;_;)
- 1月20日
-
しほ
仕方ないですよね💦痛い出費にはなりますが、それでも働いた方が得なので働きます...💦
- 1月20日
-
なーぽん
ですよね(;_;)
がんばります!- 1月20日
なーぽん
え!めっちゃ安いですね(;_;)❤
病院内に託児所みたいな保育園があるらしくて(;´∀`)
だから高いんでしょうか。。