※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

姉夫婦が忙しくて子供たちを留守番させることになり、4歳の子がYouTubeを見ている。キッズタブレットを使わせるか悩んでいる。皆さんはどうする?

姉が悩んでいるので代わりに質問します。

姉夫婦が4月5月と土日がほぼ仕事になり、小4と4歳の姉妹を家で留守番させることになったようです。

小4の子は、宿題したりゲームしたりと自分で色々考えて過ごしているようですが、4歳の子はまだよく分からず、とにかくずーっとYouTubeをぼーっと見ているそうです💦💦

小4の子が4歳の子と遊ぶこともあまりないようで、また、とても田舎な地域なので近くに支援センターや公園などもありません。習い事も徒歩圏内にはありません。

なのでせめてこどもちゃれんじ?のキッズタブレットをさせるか悩んでいるようですが、旦那さんの方が無料の知育アプリとかでいいのでは?という感じのようです。


漠然とした質問で申し訳ないですが、みなさんだったら何させますか?もしくは実際にキッズタブレットをさせてる方、使用感はいかがですか??

なんでもいいのでコメントいただけると嬉しいです💡

コメント

ゆみママ

普段は保育園、学童に通われてないのでしょうか?
どのくらいの時間かはわかりませんが、家で何かさせるものをさがすより、預け先を探すほうがよいのではと思いました💦
小4と4歳2人でお留守番、怖くて私はさせられません😣
質問の趣旨と違うコメントでごめんなさい🙏💦

はじめてのママリ🔰

4歳に留守番はさせられないという気持ちは置いておくと(これ言いだすと質問の意味がなくなるので)
どちらでもいいけど、私は無料のアプリでも充分かなとは思います。

こどもちゃれんじ、うちはやらせた事がないので内容はわからないけど体験版をやってる感じだと一人で黙々とできる感じなのかな?うちの子はサポートしないとわからない事もあるのでその辺が気になりました。
小4は4歳と遊んでもつまらないでしょうしでかけられても危ないのでお家にいて貰わないと困りますよね💦
私は諦めて一日YouTubeでもいいかなとは思っちゃいます。

まろん

何時間のお留守番ですか?

日月

誰かしらに預けるか、家政婦さんやシッターさんの登録は難しいのでしょうか??

タブレットは、勝手に課金されたら困るので、有料の物のみ、例えばチャレンジならチャレンジしかできないような設定ができるものが良いと思います😄
無料知育アプリ、下の子もしてますが、課金しようとしてきます😂

はじめてのママリ🔰

4歳お留守番は心配ですねぇ。
チャレンジに関しては割と楽しく知育出来るので良いなと思いますよ😊
うちの子もやってますが、遊び要素結構多めです!

deleted user

Amazonのキッズタブレットが良いのではないですかね🤔
勉強もゲームもできるので。

けいこ

こどもチャレンジのタブレットやってます。
年長さんからのやつなので、また仰っているのと違うかもしれないですが、うちの子がやってるやつは30分で休憩するか確認が入り、続けるには親がかけ算の答えを入力しないと続けられないようになってますょ✩⋆*