※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが昼寝が苦手で、授乳中に眠ってしまうことがある。そのまま寝かせると、昼寝としてカウントしても良いか不安。寝かせるのは問題ないでしょうか?

朝寝昼寝夕寝が苦手な子について。
最近生後3ヶ月になりました。昼寝は長くて稀に1時間、通常5分〜30分しか寝ません。抱っこでトントンかバウンサーでゆらゆらさせないと寝ません。
ですが、最近授乳中に寝るようになりました。混合で育ててるので、たとえば右乳あげたらその後左乳、ミルク、と続くのですが、片乳あげて反対あげようとすると寝てます。なかなか昼寝をしないのでこれは良い機会だと思いそのまま寝させて、起きてきたらもう片乳とミルクをあげてるのですがこれってあまり良くないのでしょうか?これを昼寝とカウントするのってダメですか?教えていただけるとありがたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

本来は起こしてでも飲ませるべきらしいですが、うちの子もなかなか寝なかったのでお気持ち分かります😂

なかなか寝てくれないので、授乳の時間だとしても静かに寝てる赤ちゃん見るとホッとしますし、ボーとできるママの時間も必要ですよね😵

私も混合ですが、おっぱい中に寝てしまうとミルクまでの時間がずるずるになってしまうので、ミルクを先に50〜100くらい飲ませてから、おっぱい飲ませて寝かせるという逆転混合育児してます😵

体重の増えが悪いようでしたら起こしてでもしっかりおっぱい、ミルクあげたほうがいいと思いますが、体重が順調に増えているようでしたから、赤ちゃんとママが快適な方法を選んでいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    本来はそうなんですね!知らなかったです😲教えてくださりありがとうございます!

    逆転混合育児!初めて聞きました⭐️どなたかに相談されて始めたんですか?あとメリットって何かありますか??たしかにミルク中よりおっぱいの時の方が寝るのでそのまま置いておけるの良いですね☺️🫶色々聞いてしまいすいません💦

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は少食で体重の増加が緩やかだったので、1ヶ月検診の体重で引っかかってしまって…🥺
    それで、自治体の子供サポートセンターの担当者の方からその後の経過や、ミルクの飲ませ方の質問をされたり、逆にアドバイスを頂いたりしてました
    そこで、ミルクから先にあげる逆転混合を教えてもらいました🤔
    本来は母乳→ミルクがいいそうですが、うちの子はとにかくおっぱいで寝ちゃって、体重が増えなかったので^^;

    メリットはおっぱいを飲んで寝たところを無理に起こさなくていいところですね
    自分も休憩時間ができます!
    デメリットは先にあげたミルクが多すぎるとお腹いっぱいでおっぱいを飲まなくなるので、ミルクは少なめにあげてます!

    体重が順調に増えてるようでしたら、無理に逆転混合せずに今のままでいいかと☺️

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね!
    ほんと育児ってみんな一辺倒に一緒ならどんなに楽なことか、、、と思います🥲私頭が固いので柔軟に対応できず子供にごめんねーって思います🥲

    体重は成長曲線ギリギリ越えないくらいのラインなので今のままでいこうと思いますが、こんなやり方もあるんだ!ということを知ることができ、勉強になりました🌟🌟本当にありがとうございました😭

    • 4月2日
mizu

うちもそんな感じです!
寝たらもうそのまま寝かせちゃってます✨
それが一番楽なので…笑

体重が増えないのでどうしても飲ませたいとかでなければ、楽な方法で問題ないと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございますー!
    楽ですよね😂普段寝てくれないから余計にもうそのままにしちゃいます😂😂

    • 4月2日