
生後3週間の赤ちゃんが泣き止まず、おしゃぶりを考えていますが、新生児期は避けた方がいいですか?他に落ち着く方法があれば教えてください。
おしゃぶりの使用開始時期について
0歳児育児中です。第一子でわからないことだらけなので教えてください🙇♀️
生後3週間の子どもです。
"魔の3週目"なのかは分かりませんが、甘えん坊泣きが増えてきました。
おむつOK、お腹もいっぱいのはず、衣服も綺麗、室温も23度〜24度、エアコンの風も当たっていない…でも泣き止みません😂
昼間はある程度泣いたまま放っておきますが夜はそうもいかず、抱っこすると落ち着くのでエンドレス抱っこで右肩が変に凝り固まってしまい、最近は頭痛も激痛で眠れなくなりました。
そこでおしゃぶりを与えてみよう!と思ったのですが、0歳児から使用OKのおしゃぶりでも新生時期は避けた方がいいのでしょうか?
1ヶ月検診までまだ日があり、このまま右肩頭痛激痛の中、エンドレス抱っこマンの相手をするのはしんどいなと思い質問しました。
おしゃぶり以外でも、これやると落ち着いてくれたよ!というのがあれば教えてほしです🙇♀️
- ママリ(2歳0ヶ月)
コメント

りん
うちの子はまだ5ヶ月なので、将来的な影響わかりませんが、新生児期からおしゃぶり使いました😭
うちもエンドレス抱っこしんどいなとおもい、なるようになるだろうと割り切りました笑
いまのところ、寝る時におしゃぶりさせるとスムーズに寝入るというのは継続ですが、だんだん手が使えるようになって、手しゃぶりやおもちゃしゃぶりが始まり、おしゃぶり自体が必要な場面は少なくなってきてます。
参考になれば嬉しいです🙇♀️

はじめてのママリ🔰
その頃は大変ですよね😭😭
うちも新生児期からおしゃぶり使っていて、0-3mと書いてあるやつを使っていました🙌🏻
あとはラッコ抱きにするとよく寝てくれていました!
-
ママリ
コメントありがとうございます!あと数ヶ月すればもう少し大人に近い生活リズムになってくれるのかな…?と期待し、ひたすら子に合わせて白目剥きながら生活しています😂😭
うちもラッコ抱き大好きマンなので、究極で言えばお腹空いててもラッコ抱きさえすれば寝ちゃうような子なんですが、ベッドに置くとソッコーで覚醒しちゃうんです…😭
おしゃぶり試してみます!ありがとうございました🙇♀️- 4月2日

はじめてのママリ🔰
私はおしゃぶり使わずにおくるみで巻いてました!
-
ママリ
おくるみ試してみようと思い調べて巻いてみたんですが、脚で蹴り飛ばされてしまって…結構ぎゅっときつく巻けば良いのでしょうか😭?
- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!初めてのときってビビって優しくしちゃうんですけど、キツめを意識してやるだけで違うと思います!
足は巻かなくても腕だけまければ大丈夫です!足で蹴り飛ばしますが、腕がまけてればそのうち寝ると思いますよ✨- 4月2日
-
ママリ
腕をしっかりですか😲それは意外でした。色々調べて巻いてみます!ありがとうございました🙇♀️
- 4月3日

す
2人とも新生児からおしゃぶり使ってました☺️
1歳半まで毎日使ってましたよ!
あとは胎内音とかホワイトノイズが効果ありました🙋♀️
うちは胎内音が流れるオルゴールを持ってますが、YouTubeにもあるので一度試してみるのもいいと思います🌟
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️おしゃぶり結構みなさん使ってらっしゃるんですね💡試してみようと思います!
胎内音も調べてみます!ありがとうございました🙇♀️- 4月2日

り
私もおしゃぶりってなんか抵抗あったんですが何してもだめな時は使ってますよ!おしゃぶり拒否される時もありますが
普通に0歳からの使ってます😊
1人目も早くから使ってました(笑)
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️わたしもなんとなく、新生児期は避けたほうがいいのかな…?と思い使っていなかったんですが、最近抱っこ&授乳のエンドレスで体力が限界に来てしまっていて…おしゃぶり試してみます😭ありがとうございました🙇♀️
- 4月2日
ママリ
コメントありがとうございます!
エンドレス抱っこしんどいですよね😭可愛いんですけど、もう首が動かないくらい肩と首がガチガチになってしまって、立ってても横になってても激痛で子供関係なく眠れなくなってしまって…それでも泣かれると抱っこできちゃうので不思議なんですが😂😭
子どもはお腹空いた時によく手しゃぶりをしているので、もしかしておしゃぶりも効果あるのでは…と思っていたんです。さっそく試してみます!ありがとうございました🙇♀️