

Min.再登録
現実的に子供を二人連れていた場合作業に支障をきたす。もしくは危険があるなら自治会長さんや隣保長さんに相談しますが、そうでないなら連れて行きます💦
連れてきている人はいないといわれても預け先がない状態で家に放置するわけにもいきませんので...

3-613&7-113
少し違いますが…💦小学校の旗振り当番で、下の子の同行不可です。在校児も居るママに皆さんどうされてるのか聞いたら「連れて来てる人は居ない」「旦那・実父母・義父母・血縁者・近所の人に預けるか、家にお留守番させてる」て言われました。
廃品回収当番について分からないのですが、必ずやらないといけない物である・子連れは不可の場合は旦那様が休める時に変えてもらう・その日が前もって分かるなら親族にお願いして来てもらう・ご近所さんに(子供を)お願いする・一時保育などを使う、でやるしかないと思います。

退会ユーザー
廃品回収当番がどういうものか分かりませんが今年はどうしてもムリだと断ったら、次はいつごろありそうか聞いて旦那に仕事どうにか都合つけてもらうようにします💦
旦那がムリなら実家とか、あとはママ友とかに頼むか😭
もしくはその当番は断っちゃうけど他の当番で代われるものはないか確認したり💡
うちも未就学児3人いて、普通のゴミ当番(ゴミステーションに立つ)ですが時間的にムリで立つのは無しにしてもらって上の子が登園あとに他の方の分も後片付けする感じでお願いしました☺️
とにかく大変ですよね😭
コメント