
義母さんが産前産後のお手伝いに来ることを検討中。狭いアパートでの布団やスペースの問題、ストレスなど悩みがあります。皆さんならどうしますか?
義母さんの産前産後のお手伝いについて😃
※長文です。
↓
産後、夫が3ヶ月育休取得予定です😃
有給もあったりテレワークも出来るので産後すぐの入院時もすぐ対応してくれると思います。
上の子は日中 幼稚園、夫がずっと家にいて家事はひと通り出来ます。(普段からかなりしてくれてます)
しかし遠方の義母さんが1ヶ月単位とかで手伝いに来てくれる気満々で、前に「万が一産休取れなかったら里帰り予定」と言ったのですが 「産休取れるか決まった?取れなくても産前大変だから1ヶ月くらい行こうか?」
と言ってくれます。
夫が育休取れてもなんだかんだで顔見に来てくれるかな?とは思います。
でも正直、布団は処分して自分たちの分しか無いですし
狭いアパートなので買ったとて収納がありません😖
(以前住んでたアパートはもう少し広かったのでお客さん用の布団2セット用意して それを使って貰ってましたが引越しで処分しました)
寝る場所も義母さんはリビングになると思いますが、布団しくには狭すぎます。
産後来てくれた場合、ミルク用意するのに電気とかいちいち気を遣いそうです💦
良い人ですが、ホルモンバランス崩れてると私がイライラしやすくて気を遣う相手がいるとストレスになります💦
何より狭い空間に大勢は無理では?と😥
ただあくまでこれは私の思いで、義母さん的には本当に助けになりたいとか 孫の顔を見たいという思いだと思います。
みなさんなら、どうされますか?
- ママリ(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
旦那さんから断ってもらいましょう!
絶対に気を遣って休まらないですよ。

はじめてのママリ🔰
うちも産前産後や手術等でバタバタしていた時に色々言ってきてましたが、全て旦那経由で断りました!
いい人と言ってもやっぱり義母なので、実母と違って心底私たちのことを気遣ってくれるかというとそうではないと思います。
うちも日頃から口では気遣いの言葉をかけてくれますが、やっぱり行動が伴ってないというか、色々思う事はあります…
-
ママリ
お礼遅くなりごめんなさい!
孫を見たいが1番なのはわかりますが結局こっちも気を使いますよね😥- 4月6日

はじめてのママリ🔰
うちは今回キッパリ断りましたー!
義母には↓
今回は一人目と違って、上の子が入園で新生活のリズムがあって上の子にあわせた生活スタイルにしつつ下の子のリズムも作りたいから、家族でどうにか乗り越えたいので。と言いました!
まぁあとは一人目のときかなりストレスになったので、全く義母に手伝ってもらう気がなかったのが本音です👏
なので産後落ち着いたらこちらから訪ねますね!で終わらせました☺️
-
ママリ
お礼遅くなりごめんなさい!
それで納得してくれて良かったですね😥こっちも寝不足で気を遣いたくないし細かい生活の違いにもイライラしたりしますよね💦- 4月6日

はじめてのママリ🔰
絶対断ります!義母の気持ちより自分の気持ち優先しましょ!
義母と仲よくなれてないので私は義母が来るなんて考えられません😂
-
ママリ
お礼遅くなりごめんなさい!
2回くらいやんわり断ってますが来そうなので産前にしようかと話してます😥でも産まれた後もさすがに新生児見ずに帰ることはないと思うので、その後何日いるの?って不安になってます😂(入院中の面会は不可だった気がするので帰宅後)- 4月6日

真面目なキツネ
私なら絶対に断ります!
実母にでさえ
イライラしました。
産後はなるべくストレスのない環境を整えた方がいいです🥺✨
私は2人目のとき実母に家に来てもらって手伝ってもらったのですが
ストレスとイライラと母にイライラしてることに対する自分へのイライラで最悪でした😅
今3人目妊娠中ですが
今回は基本的には頼らず本当に困ったときだけ連絡して助けてもらうことにしました🙋♀️
-
ママリ
お礼遅くなりごめんなさい!
実母さんでもイライラしますよね😥私は1人目里帰りで無駄に実父に当たってました😂でもガルガル期もありますし遠慮なくイライラ出来る相手かどうかって重要だと思いました🥺- 4月6日

退会ユーザー
里帰りはしなかったので、義母に一週間ほど来てもらいました。※夫も育休取った上ですが、上の子対応要員として家事方面があまり戦力にならなそうだったので、お願いしました。
義母とは仲が良く、私が実母とソリが合わないので来てほしい!お願いします!という感じでした。
ただ、我が家は一軒家なのですが、それでも結構気を遣いました😅
アパートだとなおさらかな💦と思います。。
具体的には、産まれてすぐだとミルク足したりするのでキッチンに行ったりしたのですが、起きてきたり💦いやいや、寝てていいですよ!という感じ。ミルク作ってくれたのはありがたいけど、一人でできるので大丈夫ですよ…って感じでした。
それでも、産後は本当に動けなくなるので、洗濯物や食事面は助かりました。
ちなみに、産前はいなくても全く問題ありませんでした!
-
ママリ
お礼遅くなりすみません!うちカウンターキッチン目の前のリビングで寝てもらうことになると思うので絶対起きます😥
なんかそういうのガーガー寝ててくれた方がイラッとしないですよね😂
すみませんってセリフ言えるほど体力余ってないから一人で黙々とやりたい、、
産前は急に産気づいた時など不安ですが救急車も遠慮なく使わせてもらう選択肢もありますよね😥
ほんと来る気満々なので来ては貰いますが3日で良いよって言いにくいです😂- 4月6日
ママリ
お礼遅くなりごめんなさい!
そうなんですよね、そろそろ帰ってとかも言いにくいですし、どうしても産後来ると言うのなら産院の産後ケアサービスで宿泊も利用して逃げようかなと思います😂