![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の子供の発達について相談があります。食事やトイレトレーニング、絵を描く能力、数字の理解などは順調ですが、知らない人に話しかける癖があり、親が心配しています。保育園の先生からは問題ないと言われています。この行動は普通なのでしょうか?
3歳はこんなもの?ちょっと発達怪しい?どう思いますか?
ご飯は最初から最後まで座って食べれる
特に好き嫌いなし
トイトレは3歳なってすぐに終わり昼も夜も完了
大小、長短もわかる
色もわかる
人の顔描けるし、画用紙の下の方に茶色持って線をかいてたからこれはなに?と聞くと線路!今度は青色を持って上の方に線を並々に書いてたからこれはなに?と聞くと飛行機雲!と本人なりに想像してかける
数字は3までは理解できている。1〜10までを見せると言うことはできる
お友達とも特に喧嘩はなく過ごせている
保育園の避難訓練やお誕生日会などは最後まで座っていられる
こだわりはなく服もなんでも着るし、おもちゃの配置を変えても変えたの?くらいで自分で探して遊ぶ
急にスイッチ入って家でも黙って本を読み始める
妹と追いかけっこして遊んでくれる
妹がおもちゃを取ろうとすると「ダメだよ!これは今○○(息子の名前)が使ってるものだからね!○○(妹の名前)はこれね!」と渡してくれる
気になること
とにかく喋る、クチがたつ
今日はバァバにクレーン車のトミカを買ってもらいました。よほど嬉しかったのかスーパーのパンコーナーを歩いていた見知らぬおばちゃんに見て!買ってもらったの!と話しかけてしまいました。以前もお散歩中仕事をしていたガードマンの方にお仕事中?と話しかけたり、、、人見知りが元々なく誰とでも仲良くなれちゃう性格なのですが人との距離感が不安です。2歳の時に比べたら落ち着きはしてるのですが大きくなるにつれて理解もつき知らない人に話しかけてはダメということがわかるようになるのでしょうか?
いつも知らない人に話しかけると連れていかれるよ!怖いことになるんだよ。とか、びっくりしちゃうから話しかけるのはママやパパにしよう。とか言うのですがその場ではわかった!と言うものの理解してくれてる感じがなく最近しんどくなってきました。
やはり息子は何かグレーっぽいのでしょうか。
保育園の担任の先生からは指摘はなくみんなと同じ感じですよ!と言われています。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
![あかねん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかねん
おはようございます😊
毎日お疲れ様です😌
えーーーーっ!!!
うちの長女も友達のお母さんとか、店員さんとかに「見てこの服可愛いでしょー!西松屋で買ったんだよー!」とか喋りかけますよ😅
公園とかで遊んでても、妹の事放ったらかしで、違う子と遊んでますし、その子の親にも普通に喋りかけたりするので困ります😓
長女は発達障害と言われたことはないです。
コメント