
子育てや夫婦関係で悩んでいます。産後うつで辛かった過去や旦那との問題があり、自分を変えたいと思っているが、理解されないことが苦しい。周囲に頼れず、旦那とのコミュニケーションも難しい状況です。
4歳と2歳の子がいます
今考えると産後うつっぽくてすんごく辛かったです
旦那と喧嘩することも多々。(旦那は喧嘩すると無視します。何回言っても直らないのでもう諦めてます)
私は子供に対しても旦那に対しても自分に対しても、マイルールで縛ってしまっていたと気づき、今は申し訳ないと思ってます
完全に直ってはないけど、以前よりもだいぶマシになったとは思ってます。
旦那と話すことがあって、そのことを聞いたら、
そういうこと聞いてくることがちがう。直ってきたか聞かれると直ってるとしか言えない、そういう強制が嫌だと言われました。
(マイルールで縛ってしまい厳しくしてしまったことは謝ってますがあまりわかってもらえません)
また、鬱っぽかった頃、子供に厳しいとか怒りすぎとか言われてたんですけど、自分ではわかっていて、、それでも直せない自分が嫌で嫌で本当にしんどかったんです。自分が自分でなくなるんではないかと思ってしまうほどでした。
元々あまり周りに頼れないタイプなのですが、
そのとき旦那にしんどいと言ったことがあって、それは甘えだし、しんどいって人に伝えることが意味わからないと言われました。一番身近な旦那にそんなこと言われて絶望でした。
旦那だけど他人だし全部わかってもらいたいわけではないのですが、、、。
なんかもうそういう気持ち的な部分は話せないなと思いました。
夫婦ってなんなんだろうな、と。
- はじめてママリ
コメント

退会ユーザー
気持ちのやり場なくなりますよね。。。
うちは数ヶ月前に夫に、イライラしないでほしい、溜め息つかないで欲しいと言われました。
寝不足とか子育てで疲れて、でも吐き出す相手も夫くらいなのにそんなこと言われたら…とすごくショックで冷めた気持ちになりました。
その頃は分かってくれない夫に対してイライラするから余計子どもにもそのイライラでキツく接していた気がします。
思いきって夫には気持ちの共感を期待しない!と覚悟したらイライラする事が減りました。
子どものイヤイヤも喧嘩した後の夫の不機嫌にストレス感じることに比べたら可愛いもんだと思えるようになりました。
気持ちの共感しあえるご夫婦が羨ましいとも思いますが、分かり合えない事もあるけどうまくやってけたらとおもってます💦
ご自身の事を振り返って変わる努力されててすごい事だと思います!

ママリ
寄り添ってくれない人なんですね😭💦
悪かったと思ってるから反省してるのにそれすら受け入れてくれないってじゃあどうすりゃいいんだよって感じですね😅💦
しんどいって言うなってどんな良妻演じなければいけないんだ😂
-
はじめてママリ
コメントありがとうございます
例えば夫婦関係じゃなく、友達だとしても寄り添うってことしないんですかね。
ずーっと私の気持ちに寄り添ってほしいわけじゃないし、
本気でしんどい時にしんどいといったのにちがうんですかね。
わがままでしょうか。- 4月1日

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります😭
共感や寄り添うとかって1000歩譲って難しいとして、生きてく上で悩んでることすら話せないって、一緒におる意味とか考えちゃいますよね。
-
はじめてママリ
コメントありがとうございます
いや、ほんと一緒にいる意味あります?笑
子供のために一緒にいるようなもんです
笑顔が保てなくなったら一緒にいない方がいいかもしれません- 4月1日
はじめてママリ
コメントありがとうございます
気持ちのやり場、本当になくなりますよね。
イライラしないでほしいって私も言われたことあります
イライラされる方も嫌ですよね、、わかってるけど。。
分かり合えなくてもうまくやっていく方法見つけていきたいと思います
ありがとうございます