
左膝の半月板損傷で痛みが続き、手術を避けたいけど痛みが辛い。同じ経験の方の話を聞きたいです。
半月板損傷したことある方!
去年末から左膝の裏に痛みを感じるようになり、そこから膝の中にズキッと激痛が走ったりで今年の3月に入ってから病院に行きMRIをとったところ、半月板損傷と言われました。
診断されてから2回ヒアルロン酸を打ち、炎症どめを服用(3週間ほど経過)し様子見の状態です。
最初に痛くなってからもう4ヶ月近く経とうとしてます。生活できないほとじゃないですが、今も痛いです。
小さい子が二人いて、家もエレベーターのない3階。。手術は避けたいですが、やはり手術するしかないのでしょうか。
同じような状態だった方のお話をききたいです!
- サーキー(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

✩sea✩
12月に右膝内側、半月板損傷と診断されました💦
私は手術するほどでは無い、と言われ、家で出来るような筋トレと、理学療法士さんや柔道整体師さんのリハビリのみで様子見です💦
でも、痛い時は階段の昇り降りも「痛い!痛い!」と一段ずつ声が出てしまう時もありますし、あぐらはずっと痛いです💦
でも、2週間くらい前の診察でも、筋トレとリハビリで様子みていきましょう、しか言われなかったです💦

umineko
過去の投稿にコメント失礼します🙏
その後、膝の調子はどうでしょうか?
私も2ヶ月前に軽度の半月板損傷と診断されて、サポーターとリハビリで様子を見ていますが全く良くならず毎日不安です…。
-
サーキー
返信遅くなりすいません!
普段痛みはないですが、冬になると寒さのせいか傷んだり、無理すると痛むことはありますが今のところそんな時も湿布のみで対応でなんとかなってます✨- 6月13日
退会ユーザー
2年前に外側半月板損傷で
縫合手術をしました!
私も子どもが小さいうちは
手術をしたくなくて
我慢していましたが
日に日に歩くのにも支障が出て
痛くて痛くてダメだったので
手術することに決めました。
入院自体は一泊2日で
それはいいですが
術後は3週間伸ばしたまま
松葉杖生活で誰かに頼らなければ本当に何も出来ません。
3週間後やっと曲げれるようになりますが、
筋力も落ちてるし前にみたいに
歩けるようになるには
リハビリ含めて1ヶ月程でした!
私は2ヶ月半で仕事復帰して
今は特に不具合なく生活しています。
私の場合は縫合なので
時間がかかりましたが
切除術なら次の日から
歩けるみたいです!
頼れる身内や家族さんがいれば
手術でもいけると思いますが
やっぱり悩みますよね💧
サーキー
同じような時期に傷めてますね!
やっぱり今も痛いですか。。
私も筋トレなどで手術回避できるのが理想なので筋トレで頑張りたいですが、一週間後の受診でなんと言われるか😅
しかもMRIじゃ詳しいことがわからないから、手術するかどうかは膝にカメラを入れて決めると言われ、、怖すぎます笑。
サーキー
入院期間短かったんですね!
入院は長くて1週間と想定して最悪その間はなんとかなるとしても、松葉杖の期間が長すぎて手術に踏み込めません。。
でも痛くて歩けなくなるようなら手術するしかないですよね😭