
娘がママ以外に泣いてしまう理由や、家族構成について悩んでいます。旦那との関係や子供の情緒不安定について心配しています。人見知りの時期についても不安があります。周りの子供の経験談を聞きたいです。
いつもお世話になっております!
娘が先日三カ月になりました(^o^)♡
日に日に笑うようになりかわいすぎます♡
いま私は実家で父と、母と、私、娘と暮らしてます。
旦那は…いつも悩み相談してますが、わけあって別居中です。
娘のことなんですが…二ヶ月くらいからとにかくママぢゃないとダメになりました。。
一番嫌いなのが父で、ひどいときは顔見ただけで泣きます。抱っこはほぼ泣きます。
機嫌悪いときは母でもダメです😂
きっかけは私が二日連続歯医者に行った時からと、父は言います。
一回親と大げんかして、大泣きしたときからのような気もするし。。それから親が私をいじめてると娘が認識したのかな?とか…色々考えます😢
泣いてても私が抱くとピタッと泣き止みます!嬉しい反面、本当になにもできなくて😂いずれ、実家を出たいと思ってるので…大丈夫かな?と不安です。
お腹にいるときから旦那との喧嘩も多く
生まれてからはほぼ旦那に会わせれてないです。やはり、父親がいないから情緒不安定な子供に育ってしまってるんでしょうか?(´._.`)
だいたい人見知りとかどのくらいからでるものですか?
周りの友達の子供のこととか聞いても三カ月は早いねーとだいたい言われるので…
皆さんのお子さんがどんな感じだったか教えていただけたら嬉しいです(・ᴗ・)⚐⚑⚐
読んでいただいてありがとうございます✨
- ぷーたろʚ◡̈⃝ɞ(10歳)

ぴーちゃん
うちも2ヶ月過ぎた頃からパパ見知りありましたよ😅
うちはどんな時もとにかくママ以外ダメ!ってのがひと月くらい続いて、ようやく旦那も受け入れてくれるようになったら人見知り場見知りが激しくて外出が大変でした😅
今も家の中だとほぼ泣かずですが、外に出るとギャーギャーです😱

ぷーたろʚ◡̈⃝ɞ
コメントありがとうございました!
同じような方がいてよかったです😂
パパ…さみしいですよね。。笑笑
場見知りはないなー
逆に家が嫌いで1日中ぐずぐすで外出先は空気読んでねてます。笑
いろんな赤ちゃんがいますね(・ᴗ・)笑

asapon
うちも3ヶ月頃そうでした!
なので私はずーーっと抱っこでしたよ^^;
5ヶ月頃からパパに遊んでもらうのが楽しくなって、よく笑いかけるようになりました!
旦那さんも、娘さんが喜ぶあやし方を見つけれると大丈夫だと思いますよ٩(ˊᗜˋ*)

ぷーたろʚ◡̈⃝ɞ
ですよね(´._.`)ほんとずっと抱っこです。。笑
おもちゃで遊んだりできるようになれば違いますかね?♡
コメントありがとうございました♡
コメント