※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なのはな
子育て・グッズ

5歳の子供が箸を使わずに食事をしていて心配。小学生になる来年に向けてどう対応すべきか相談あり。

今5歳です。食べさせてと言ってほとんど今も食べさせてます😭箸も使ってません。フォーク、スプーン。同じ方いませんか?みなさんならどうしますか?来年小学生なので心配です💦
批判コメントはなしでお願いします。

コメント

おーつ

幼稚園や保育園ではどうですか?
家以外できちんとできてるならそんなに心配しなくても大丈夫な気がします!
家だけなら甘えたいだけなのかなーと!

  • なのはな

    なのはな

    幼稚園では一人で食べていますが、箸は使ってませんね😅

    • 4月1日
ママリ🔰

負担なら練習させるのもありかと思います🤔
あと箸は使えるようになっておいた方がいいかなと。
うちは今年入学ですが年長の冬には箸持てるように練習しました!

  • なのはな

    なのはな

    そうですよね、小学校では箸使わなきゃですもんね‥時分でなかなか給べないのでしびれを切らして食べさせちゃいますね。そうじゃないと何時間かかるか分からなくて😭

    • 4月1日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうですね〜💦
    うちは発達障害で手先が不器用なので最悪箸につける補助を持たせようかとも思ってましたが…
    やっぱり小学生ともなれば皆箸使えるみたいで😅
    うちの子は周りを気にするだろうし、もしかしたら何か言ってくる子もいるかもしれないし…と練習させました💦

    時間のある時に練習出来ませんか?
    うちは3歳児が食べさせてって言ってきますが、時間のある時は自分で好きに食べてもらってます(笑)
    どれだけ時間かかろうと自分のペースで食べさせて(私は他のことしてます(笑))、たち歩いたら声掛けてご馳走様ならご馳走様させるし…まだ食べるなら座ってもらいます(笑)

    • 4月1日
deleted user

お箸は使えない、ですか?
それとも
使わない、ですか?🤔

ご飯自体好きじゃない、食べることに興味が無いのでしょうか?💭

自分で食べないとご飯ないよ💦
ママも自分で食べてるからね
って言い続けます😂
もう既に言われてるとは思いますが…お腹すいたら勝手に食べるだろうとお世話しすぎないようにします。

個人的にはもうめんどくさいから朝は手で食べられるパンにします🤣
箸もフォークも要らないので…

  • なのはな

    なのはな

    使わないから使わなくなりました‥朝はパン派です。下げるよって言うとやだっていいますが自分で食べません😑

    • 4月1日
♡

全く同じでついコメントしてしまいました!うちも毎回食べさせて〜と行ってきます。
お箸もまだ使えないのでそろそろ練習しようかなとは思っていますが、本人やる気ないのでどうしようかなと悩んでます💦

  • なのはな

    なのはな

    えー同じで少し安心しました💦最初っから最後まで食べさせてますか?幼稚園?保育園?では自分で食べてますよね😅?
    突然ですが絵心どうですか?うちは終業式に持ち帰ってきた全員の絵が書かれている絵の中でうちの子だけ似顔絵が全く顔になってなくて、これは自分で手を使って食べてないからか?脳が発達していないのか?心配になりました😂

    • 4月1日
  • ♡

    最初から食べさせてと言ってきます💦最近は自分で食べてみてねと声かけしたら渋々食べることもありますが、途中からまた食べさせてと言ってきます(^^;
    幼稚園では自分で食べてるみたいです!家では甘えてるんですかね💦

    絵は顔のパーツはしっかり描けていますが、まだまだ絵になってないところもあります💦

    • 4月1日
  • なのはな

    なのはな

    甘えてるだけですね!うちは一人っ子だし‥うちも顔の輪郭は書けて目とかなんか一人だけ気持ち悪いです😅

    • 4月1日
うる

食べさせてもらうのは甘えてるだけかなーと思います🤔
土日や夕飯など、比較的時間のある時は自分で食べるまで放っておきます。

お箸はそろそろトレーニング箸から始めてみてはどうですか?
長女、長男も最初はトレーニング箸から練習しました!
繋がってるやつなら挟むだけなので簡単ですよ!

  • なのはな

    なのはな

    はい、甘えてるだけですね。幼稚園では自分で食べてます。ただ箸は使わないでフォークとナイフで食べてますね。そうですね!練習させてみますね😊

    • 4月1日
はじめてのママリ

お箸やっと使うかぁな感じで練習してますが全然できません。
むしろうちは手で食べてます💦

  • なのはな

    なのはな

    そうなんですね!フォークやスプーんは使わないですか?
    自分で食べてるだけ偉いです😅

    • 4月1日
deleted user

うちも同じような感じでした!
食べさせて!については4歳の誕生日までね!と繰り返し言って、心の準備をさせました!誕生日前日には「3歳最後の日だね😭これで最後だね、明日からお兄さんになるし食べられる?」って聞いたり、当日には「4歳もうお兄さんなんだねぇ🥲💕できることたくさん増えたね!頼もしい!」って感じで、キリのいいところまで!って決めてあげていました😂そして4歳になってからは一切食べさせてません!

箸も4歳になってからでした😅年中で周りは箸の子も多かったので、練習しなきゃと焦ったり。
鉛筆とか字はよく書きますか?意外と5歳くらいには箸の持ち方や動かし方が何度も言わなくてもやって見せたらわかる感じで、やらないだけで教えたら出来るのか!と思いました😅ある程度できることが分かったので、年中の途中から、「年長さんになったら基本箸しか入れないから、年中さんのうちに練習しておいてね」と園ではスプーンフォークセットと箸を持って行かせ、あとは子どもに任せていました。時々、「練習してる?年長さんになったら入れないから練習しとくんよ」と念押ししたり。そしたら練習しないとと思うのか、時々「箸使ったよー」と洗い物に出してくる時に伝えてきたりしました!4月からの給食には、宣言通りお箸だけを持たせる予定です!でも難しくて給食が食べられ無さそうだったら鬼じゃないのでスプーンやフォークも入れながらステップアップしようかなとは思っています😂

年齢が上がれば出来ることも多々ありますし、これから練習しよう!って感じでいいと思います😊🌸

  • なのはな

    なのはな

    下に返信しちゃいました🙏

    • 4月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    鉛筆持てるなら、箸も鉛筆持ちに一本さして動かす感じなので、教えたらやれる力はあると思います!本人がやる気ないだけで😅
    分かります。うちも4歳までって4歳になるまではほんとーに食べさせないと栄養とってくれないくらいでした💦食べさせなければほぼ残すんじゃないかってくらい😅
    外では頑張ってるんだから多少受け入れてあげたいですよね😊

    • 4月1日
  • なのはな

    なのはな

    そうですね!ずっと甘えてほしいけど、本人を思うと‥少しずつ自立して言ってほしい思いもありますね🥺

    • 4月1日
なのはな

ありがとうございます🙏
最近は鉛筆で数字を書いてますよ😅
そうなんですね!
手伝わないとほんと食べないので、結局手伝っちゃうんですよね😂