
SIDSになる可能性を少しでも減らしたいです何か分かることがあれば教え…
SIDSになる可能性を少しでも減らしたいです
何か分かることがあれば教えてください
1.何をする、何をやめる
2.その理由など
なんとなくでも大丈夫なのでお願いします
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

ままり
1、妊娠中、産後、家族が赤ちゃんの周りでタバコを吸うのをやめる。赤ちゃんはタバコの煙を避ける。
2、妊娠中は酸素が行き渡りづらくなり成長を妨げる可能性がある。それに伴う場合もありますが成長する時期に必要な酸素が送られなかったために発達障害や乳児突然死亡率が上がる。出生後も副流煙は体に良い影響はないので、発達障害や乳児突然死亡率は上がると言われています。

おこの みやき
赤ちゃんの顔の周りにぬいぐるみ等余計な物を置かない、タオルケットや布団は首のぎりぎりまでかけない、とかですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
周りに置かないように気をつけます☺️- 4月1日

はじめてのママリ🔰
あたためすぎは良くないとされてるので
厚着をさせすぎない
(足裏の温度ではなく
お腹や背中の温度で暑いか寒いかを判断する)
のは気をつけてました!
あとはうつぶせ寝をさせないとか!
(これも熱がこもりやすいから)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
うつぶせ寝もこもりやすいんですね!気をつけます😌- 4月1日

はじめてのママリ🔰
なるべく母乳で育てるとリスク回避だと聞きました!
栄養面の粉ミルクを否定している訳ではなく、粉ミルクは腹持ちが良く赤ちゃんがぐっすり寝てしまう為中々起きない→熱がこもり温まりすぎてしまうのでそのまま目が覚めなくなり…というのが新しく発表されたと聞きました😳
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
昼間など見てあげれる時はミルクでも大丈夫なんでしょうか💦
夜だと一生に寝てしまうので、気づけない可能性があって怖いですが💦- 4月1日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊