
子供たちが風邪やインフルエンザで繰り返し発熱し、看病に疲れている女性がいます。子供の健康や感染リスクに不安を感じており、医療機関での受診のタイミングに悩んでいます。
メンタル崩壊寸前です…
3/5午後から長男発熱
3/7夜中から次女発熱
3/9午後から長女発熱
これらは全て風邪でした。
3/19 長男発熱
3/20インフル🅰️と診断
この日には解熱した。
3/24まで療養
3/30長女発熱
3/31インフル🅰️と診断
この日にほぼ解熱。
4/4まで療養中。
ちなみに、31日は長男は保育園最後の日でインフルも罹患済みとのことで、園からオッケーが出て登園しました。
そのさなか、またもや長男が今朝から発熱しました…
子どもたちは辛いでしょうが、ずっと看病、自宅保育でこちらが頭おかしくなりそうです。
それに、もしこれがまたインフルだったらと思うと…31日に最後だったとしても登園させるべきではなかったのかと後悔です…
他の子達は入学式をひかえてるわけですから、我が子もですが。
なんかコロナでインフルはどこまで◯でどこまでがダメなのかわからなくなりました。
今朝発熱なら夜休日夜間を受診しても結果はでないでしょうか?今日は我慢して明日の昼に休日夜間に行くか。
もう、疲れました…
- 1983ゆっきー(3歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

まぬーる
長男長女次女…の文字を見るだけで、家庭内流行中なことが分かりました(;_;)
10hか12h経てば、検査結果にあまり誤差はないですよ!
けど、私がよくやる裏技としましては、1人インフルにかかったら、事情を加味してもらい、他の子供には抗ウイルスの点滴をわざとするとかはやったことがあります。
今年は1人罹患しても、
きちんと隔離できてたので、
家庭内ではうつらなかったですが、、。

1983ゆっきー
私は今日の午前に予防薬をもらって昼から飲み始めたのでとりあえず大丈夫かなぁと。
解熱剤はまだ使ってはなくて…
インフル罹患済みで兄妹がインフルになったら登園ってほんとはしちゃだめなんですかね?
でも、同じ型にまたなることもあるんですね…それは知らなかったです…
あー、他の子達大丈夫だろうか?そればかりが心配です…

まぬーる
周りにうつしてしまったのではないかというところが1番の悩みなのですね。
でもなあ、今年感染力が強くて、ほぼみんな全滅しましたよ💦かかってない人を探す方が大変なくらいです。
家庭内でインフルがでて、それにまつわる欠席は強制はできないので、園ごとに対応が違いますね。
ただ今回は園も最終判断としてオッケー出してますし、
誰も悪くないと思います✨
ちなみに私は保育業界人ですが、今年のインフルは療養期間終了しても、
熱がぶり返すしつこさがあったりとか、
嘔吐があとから来る子も多いです!そしてみんな長引いていて💦
しかも今回は急激な熱が強くて、亡くなっているお子さんも、うちの市にはいます。
療養期間終了であれば、ひとまずは登園される子も多いですし、終了しても胃腸炎があとからセットでくるお子さんもいて、どっちみち長引く印象です💦
まずは健康第一でいられるのが1番ですから、ご家族全員が回復されることを考えましょう!
-
1983ゆっきー
ありがとうございます。くしゃがらさんにいますごく助けられています。
今ほんとメンタルやばくて、とにかく誰かにきいてほしい…でも、日曜日だし市の相談機関もやってない…
旦那はくよくよしてもしょうがないんだからという人…
私は明日から仕事復帰だというのに…
自分の子供より周りが気になり…他の子が大丈夫かそればかりです。
保育園でインフルがいなかった分、余計に気になり…
もう頭の中ぐちゃぐちゃです。
すいません、たくさん話聞いていただき、励ましていただきありがとうございます。- 4月2日
-
1983ゆっきー
遅くなりましたが、今日の受診の結果、コロナもインフルも陰性で風邪との診断でした。一応、かかりつけを受診するようにと言われたので明日いきますが、風邪で良かったです😭でも、とりあえず解熱するまでは隔離はしておこうかと…
とにかく解熱するのを待つのみです。
色々私の不安な気持ちを聞いてくださり、ありがとうございました。- 4月2日
-
まぬーる
うわー!良かったー!ですね!!
うちの子が発熱した時も、
同じように検査結果に一喜一憂して…コロナでもインフルでもないぞー!っていう証明が必要で…なんだかそういうこもいちいち嫌な世の中になりましたが…お気持ちがすごく分かります!!
セーフだから自分仕事出れるじゃん!ってなると同時に、明日どう回すかという事も考えなくてはならないですよね💦
小学中学年以降だと留守番もできるんですけどね…
まだまだお子さん達は小さいですし、無理はなさらずお過ごしくださいね(^^)- 4月2日
-
1983ゆっきー
ほんと良かったです😭熱はまだあるものの、食べれてるしテレビも見たがる元気はあるので😊
明日明後日は末っ子の慣らしのため、旦那に休みをとってもらっていたので、仕事にいけるんですが、通院はしなければならないため、2時間ほど抜けて通院します。
ただいつ解熱するかわからないため、(風邪だといつも長引く人なので…)5日までは長女のインフル療養のため、休みをもらうことになりますが、6日、そして7日は入学式…
どうなることやらですが、5にちまでに解熱することを信じてみます。- 4月2日
1983ゆっきー
先に長男がインフル🅰️はやっての長女のインフル🅰️なんです…
今日の発熱は違う型のインフルなのか、ただの風邪なのか。コロナはないと願いたいですが、近くにはいないので。
明日の昼だと旦那が仕事からかえってくるので、長男だけ連れて行くこと可能なんですが、今日の夜だと3人連れて行かなきゃなくて…
でも、早く診断して欲しい気持ちもあり…
投げ出したくなってます…
1983ゆっきー
次女の保育園の慣らしもあり、旦那と休みを手分けしてやるつもりが、もしかしたら来週だめかもしれません…
まぬーる
慣らしはどうなるかってところですが、今はとにかく健康第一ですよね。
ご自身も罹る事は想定内にして、リレンザやタミフルをゲットしたいところなので、
私なら、
土曜午後もやってる内科とか耳鼻科に電話相談しますね!
まぬーる
ちなみに私もインフルAからの再びAになったことがありますが…解熱剤使っても下がらないのであれば、インフルっぽさはありますね💦
まぬーる
うちは家庭でインフルいるとうちは出られないですね💦
小学生以降だとその基準が、コロナじゃないからねぇって、ちょっとゆるくなりがちになりますが、結局菌を運ぶので各家庭の判断になりますね💦
ん〜最終登園日、夕方にご挨拶とかでも良かったかもしれませんが、最後の日だと思うとみんなと思い出作りに思い切り遊ばせたいお気持ちが、園としてもお母さんとしてもあったのはわかります!
今回の登園は、やむを得ない判断だったとも思いますよおおお(;_;)だから大丈夫!
1983ゆっきー
まえにも子どもは罹患済みで親がなった子がいて、その子も登園はしていました。
なので、私も最後だし園もオッケーしたしで…それに、まさかまた高熱出すとは思ってもいなくて…誰でもそうですよね…
もう、子どもの発熱恐怖症です。そのせいで保育園関係の人たちに会うのが怖いです。
息子はもう37度台まで解熱。今日受診はします。インフルじゃないことを祈りたいのですが、前回のインフルも娘のインフルもタミフルを飲む前から解熱しているので、またそうじゃないかと不安しかありません。
大丈夫という最後の言葉に救われますが、涙が止まりません