
喘息の子供がいるが、モンテルカストで症状が改善せず、耳鼻科に行くべきか、小児科が良いか悩んでいる。夜中の咳で睡眠不足で疲れが取れないため、耳鼻科でセカンドオピニオンを求めることも考えている。季節の変わり目も影響しているかもしれない。
喘息の子供がいるのですがモンテルカストという予防薬をここ3週間くらい飲んでるのでピークはすぎましたがまだ夜中に咳するし日中もまあまあ咳出てるしアレルギー持ちなのもあるので鼻水もすごいしと治る兆しを感じません。
今日耳鼻科に行こうかなと思うのですがやはり小児科の方が良いでしょうか?
それとも季節の変わり目だからですかね
ここずっと夜中の睡眠を削られているので疲れが取れなく受診したいと思ってセカンドオピニオン的な感じで耳鼻科はありですか?
- やまちょろ(5歳7ヶ月)

おまめちゃん
小児科と耳鼻科で同じ薬を処方されています。(処方されている期間は被っていません)
耳鼻科は奥の鼻水も吸ってくれるし、鼻の状態も診てくれるので行ってみても良いと思います☺️
鼻にするタイプのお薬も出して貰えますよ👍️

はじめてのママリ
喘息持ちが3人いて、全員モンテルカスト飲んでいます💧
モンテルカスト自体は今ある症状を抑えるというよりは長期に飲んで予防するものなので、発作のような咳の時は気管支拡張剤を処方されます(ホクナリンテープのような成分の飲み薬、メプチンドライシロップというものです)。
かかりつけはアレルギー専門医ですか?
サイトで所在地検索もできるので、探してみるのも良いかもです。
痰が絡んで咳出るパターンもありますが、鼻を吸ってもらう以外は小児科でもお薬もらえるので、咳が酷いようならやはり小児科ですかね😌
-
やまちょろ
ホクナリンテープはもらってるのですが飲み薬のもあるんですね。
アレルギー専門医探してみます!- 4月1日
-
はじめてのママリ
2人はモンテルカストだけなんですが、1人は+ホクナリンテープと吸入器も使っていますが、咳の時はさらにメプチンも出されます😂
お大事になさってください🍀- 4月1日

はじめてのママリ🔰
子どもたち2人が3歳頃から同じ薬を飲んでいました。
咳が止まらないと、親もしんどいですよね😢
モンテルカストは即効性はなく、風邪を引きにくくしたり予防のための薬なので、これを飲んで治るものではないみたいです💦
鼻水がすごく夜中に咳とのことなので、鼻水が喉に回っている可能性もありそうですよね。
鼻水をしっかり出したり、上半身を上げて寝かせると多少は落ち着くかもしれません💡
小児のことはやはり小児科で見てもらうほうが安心かもしれません✨
-
やまちょろ
鼻水が詰まっちゃうのか夜中に鼻吸ってーって起こされちゃうんです…
モンテルカストは予防薬なのは知ってたのですが前はこれ飲んでて良くなってきてたので効いてるんだなーって思ってました- 4月1日

mei
上の子が3歳〜8歳くらいまでモンテルカスト飲んでました。
鼻水が出るなら、鼻水が喉に流れてると思うので耳鼻科で吸って貰った方がいいですよ😌小児科では胸の音を聞いて、喘息と判断してその薬が出てると思うので、その薬は飲み続け…耳鼻科は耳鼻科で罹って下さい☺️うちの子もよくハシゴしてました😅
この時期は特に副鼻腔炎と喘息とって大変でした💦
コメント