
母乳だけで夜中過ごすことに悩んでいます。2時間半持つけど、黄疸があるのでミルクを飲ませた方がいいか迷っています。夜中のミルク準備が大変なので母乳だけで過ごしたいです。
母乳について☻
今日はちょっと母乳だけで夜中過ごしてみようと思い、ミルクも準備しておいて過ごしてみたのですが母乳だけで2時間半ほど持ちました。
日中はそれにミルクも足すと3時間以上寝てたりです。
母乳で2時間以上持つなら皆さんならこのまま母乳でいきますか?
ただ黄疸があるのでミルク飲ませた方がいいのかなぁなど悩んでます💦
夜中は単純にミルク作って哺乳瓶洗って、が大変なので母乳だけで過ごせるなら過ごしたいなって感じです🥹
- まあ(2歳1ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

歳の差兄弟ママ
黄疸の事はよく分からないのであれですが、それは置いといたとしてのコメントになりますが、2時間以上もつなら母乳だけでやって行けるとは思います🙌
もし、1ヶ月検診で体重が増えてない、などとなれば、その時からミルク足します😊
黄疸的にはミルクあげた方がいいならミルク継続の方がいいのかもですが、そこに関しては私は無知なので😖💦

(๑・̑◡・̑๑)
二時間以上持つなら母乳でいきます!
黄疸とのことですが、退院できているって事ですよね?
それならそこまで気にしなくてもいいと思います。
-
まあ
退院は出来てます!
黄疸については退院直前に色々話されたからか印象に残って気になってしまってる感じで💦
しっかり母乳で水分とらせてこのまま続けていこうと思います😊✨- 4月1日
-
(๑・̑◡・̑๑)
息子は退院時、黄疸の数値が退院できるギリギリのラインで1ヶ月健診まで1週間毎に数値測りに行ってました。
2週間くらいまでは黄疸強かったですし、その間は何だかぐったり気味で全然泣かないし授乳してもすぐ寝ちゃうので体重も150gくらいしか増えていなくてすごく心配でした。
でも2週間過ぎた頃から黄疸が落ち着いてよく起きてるようになり泣くようになり、おっぱいもよく飲むようになって1ヶ月健診では800g増加で問題なしでした!
明らかに黄色いとかじゃないなら大丈夫です!心配になる気持ちは痛いほど分かりますが、、、- 4月1日
-
まあ
上の子のときよりもよく寝る子だなと思っていたところでした!
黄疸あるとやはりすぐ寝ちゃったりがあるんですね🥹💦
すごく参考になります。
まだ一週間ですし、二週間検診もあるのであまり気にしないようにして過ごしたいと思います😊
なんだかとても気持ち楽になりました。ありがとうございました♬- 4月1日

おかゆ
母乳で2時間半持ったならいけそうな感じがしますね🤗
夜間のミルク作り大変ですもんね😵
まだ1週間ですし、吸わせてるうちに軌道に乗ってくるかなと思います!
黄疸が気になるなら、太陽が出てる時間帯に、たくさん肌に太陽を当ててあげたら良いですよ😆
肌着の前も開けて、顔や手足、お腹などなるべく肌を出して、紫外線を当ててあげると、黄疸の原因であるビリルビンが排出されやすくなります😌(確か)
おしっこで出てくるので、水分不足にならないようにしっかり母乳を飲ませてあげて良いと思いますよ😊
-
まあ
そうですよね✨
このまま軌道に乗らせていきたいです😊
太陽に当ててあげるといいんですね😲!!
今日から早速やってみたいと思います♬
水分もしっかり取らせてあげて少しでも早く良くなるように努めていこうと思います✨- 4月1日

ぷく
2時間半持つのであれば母乳で大丈夫そうな気がしますよ!!
私は母乳だけで育てているのですが、生後一週間の時は母乳で2時間しか持たなかったので2時間間隔で授乳してました😅
今は生後一か月ですが3〜4時間もつようになりました☺️
息子も黄疸があり、光治療したこともありましたが、ミルクを飲ませた方がいいとは言われなかったです!
母乳をあげられるなら母乳を飲みたいだけ飲ませてあげて!って病院では言われました!
母乳性黄疸?らしきものは見られますが先生に相談したら2か月ごろまでは様子見ていて大丈夫って言われてるところです!
長文になってしまってすみません🙇🏻♀️
ご参考までに🙇🏻♀️
-
まあ
やはり今の時期は頻回授乳が大事なんですかね✨
私も一ヶ月後ぷくさんみたいに間隔開いて少しでも楽になっているといいな😊✨
なんだか黄疸のミルクについては退院直前に色々話されて記憶が曖昧になってます🤣
母乳でしっかり水分取らせて、2週間検診もあるので様子見ていこうと思います☺︎- 4月1日
まあ
なるほど!
検診まで母乳でやってそこからどうするか決めても遅くないですもんね😊
そうしようと思います💕
なんか黄疸のミルクについては退院のときに色々話されてもう記憶曖昧で😂
なんだか問題なさそうなので気にせずいたいと思います😊