
子どもや園のことで質問相談受け付けています。お気軽にどうぞ。
たまに投稿する、保育士ママです✨
子どものことや園のことで、質問相談などがありましたら、お答えできる範囲でお答えします😊
お気軽にどうぞ♪
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

ままり
突然すみません。
質問ではないのですが…
今日で長男が0歳のときからずっと通っていた保育園を退園し、明日から新しい保育園に転園します。
長男が人見知りがあり、新しい環境っていうのが私もとても心配なのです。親としてどのようにフォローしたらいいでしょうか?慣らしの間は時間があるので帰宅したら沢山遊ぼうとは思ってはいるのですが…

はじめてのママリ🔰
生後6ヶ月くらいの赤ちゃんと
何して遊んであげたらいいか分かりません😣💦
一緒に楽しめる遊びやおすすめの絵本など教えて頂きたいです!
-
はじめてのママリ🔰
6ヶ月となると、そろそろ腰は据わっていますか?☺️
座っていなくてゴロンした状態でも楽しめるものとしては、ハンカチをつかっていないいないばあをしたり、掴ませて引っ張り合いっこをしたりすると面白いですよ✨
あとは、これから暑くなったりもするので、ジップロックにお水を入れて触らせてあげたり、、、何か刺激になることをしたらいいかと思われます!
おすすめの絵本としては、定番ですが、、、
しましまぐるぐる
じゃあじゃあびりびり
かおかおどんなかお
くっついた
あたりがシンプルで良いかなと思います😊- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます( ᵕ·̮ᵕ )🧡
まだおすわりは不安定ですが
気になるものを見つけるとずりばいして
つかみに行こうとします_( _ ꒪ㅂ꒪ )_
暑くなってきたらお水を使った遊びやってみます!
絵本はもう少しレパートリーを増やしたいと思っていたので参考になりました🙏- 3月31日

きなこもち
明日から、2歳児クラスになります⭐️
1歳児クラスのときは担任の先生が5人いました!
そのまま持ちがる先生もいるのでしょうか?
うちの子は去年の慣らし保育からほとんど毎日泣いて登園していてやっと慣れてきたところでした!
1歳児クラスの先生の事も大好きです!
一人くらいは持ち上がる可能性あるのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは!
そうですね😊5人もいらっしゃるなら、どなたか1人は持ち上がる可能性は高いです✨
私の園でも1人持ち上がりで担任をする先生がいますよ!- 3月31日
-
きなこもち
それを聞いて安心しました😌
ありがとうございます!!- 3月31日

すもも。
保育園へ見学に行く時
ここは、見ておいた方がいい
こんな質問した方がいいなどがあれば
教えて頂きたいです🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは!
見ておいた方がいい点としては、、、
・園長の受け答えがしっかりしているか
・先生同士の雰囲気(変に距離が近すぎる、言葉遣いが怪しいは要チェック)
・環境整備がしっかりしているか(危ないところにものが置かれてないかなど)
・園庭の広さ
・セキュリティ面はどうか
聞いたら良いと思うのは、、
・行事に親が参加する回数
・おむつは持ち帰りか捨ててもらえるか
・発熱は何度で呼び出しか
・荷物はどんなものがあるか
・ベビーカーは置いておけるか
あたりは見ておいたら良いかなと思います✨- 3月31日
-
すもも。
ありがとうございます!
- 3月31日

りりり
一歳2ヶ月の子とどのように遊んだらいいのか教えてほしいです🥹
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは!
お部屋ですと、余ってる段ボールがありましたら結構段ボールは遊べます✨
箱の中に乗せて押してあげたり、切り開いて立ててかくれんぼしたり、上を歩いてみたり、、、いろんな遊び方がありますよ😊
お外ですと、シンプルですがおいかけっこしたりかくれんぼが1番楽しめたりします😂笑笑- 3月31日
-
りりり
ダンボールあるのでやってみます!
ありがとうございます😊- 3月31日

はじめてのママリ
私も派遣で保育士をしています。
イヤイヤ期の1、2歳児に何か使えそうな言葉がけ、裏技とかありますか?成功例などあれば知りたいです!
-
はじめてのママリ🔰
同じ保育士さん!嬉しいです☺️
1番効果があると感じるのは、イヤイヤしている対象の出来事から、一度全く違うことに意識を向けることですかね✨
例えば、お部屋は入りたくないのであれば、ちょっと植えてあるお花を見に行って気持ちを少し整えてから、次はこんなことするんだって〜とお話ししながら誘うと、意外とすんなり入ってくれたり、、😳もちろん、イヤイヤしてた時の気持ちもその時に聞いて「遊びたかったんやねぇ」「楽しかったんやねぇ」など気持ちにも寄り添ったりもします✨- 3月31日

うないも
はじめまして😀
自宅保育中です。
支援センターや公園へ行ったとき、なかなか帰ってくれません。
何か良い声かけ方法はありませんか?
「この滑り台滑ったら帰るよ」と言っても「イヤ」と言って他の遊具やおもちゃで遊び始めてしまいます。
支援センターは利用時間に制限あり、公園は制限時間ないけどずっと遊んでたらキリがないし…
思うように帰れないのでいつも疲れます💦
はじめてのママリ🔰
こんばんは!
そうなのですね😳
お母さんも息子くんもドキドキしますね💦
こればかりは、初日を過ごしてみないとわかりませんが、、、慣れるまでは少し情緒が安定しないかもしれませんね💦
でもいつかは必ず慣れます!
気持ちが安定しない間は、お母さんがお話ししてるように、帰ったらたくさん遊ぼうと言ったり、今日は何して過ごしたのか聞いたり、、、
とにかく、息子くんの気持ちに寄り添うのが1番かなと思います✨
ままり
本当にドキドキです。
先生や友達せっかく慣れて楽しく通っていたのに転園することになり可哀想だなぁと思います😭
保育士さんのいつかは必ず慣れますというお言葉を聞いて少し安心しました🥺
しっかり息子の気持ちに寄り添っていきます。回答ありがとうございました😊❤️