![はじめてのままリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳11ヶ月の男の子が座って食事ができず、幼稚園に行く前に改善したい。座らないし食器をぶん投げる。どうしたらいいでしょうか?
現在1歳11ヶ月の男の子がいます。
ずっと座ってご飯を食べることが出来ません。
座れても5分するかしないかぐらいだし、自分で食べようとしません。フォークやスプーン持たせても不器用なせいかあまり上手くすくえたり刺せたりできないので、ぶん投げます。来年3歳になったら幼稚園に行かせる予定なのですが、それまでにできるようにさせた方がいいですよね…?
練習はさせたいですが座らないし、ぶん投げたりして進まず…どうしたら良いのでしょうか?…
- はじめてのままリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント
![smama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
smama
私ならその年齢ならこれ食べ終わるまで座りなさいって言って途中で椅子から降りたらもぅ下げるからねと言って下げます。遊んでもご飯食べれるとか思うとそーなっちゃうので、もぅ椅子から降りた時点でお皿下げるって説明をちゃんとして下げます。
![ミルクぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクぱん
歳が近いので思わずコメントしてしまいました。うちもスプーン、フォークは苦戦してて本当につい最近やっと自分で食べてくれるようになりました😅
まだ汁物などは上手に掬えなかったりするのでこちらが与えてますし、機嫌が悪いと中断とかも全然あります!笑
手掴み食べもほぼせず(手が汚れるのを嫌うので)最近までずっと私があげてました。
半ば諦めてまぁそのうちスプーンとかに興味持ってくれるといいなぁくらいに思ってました。
ぶん投げたりするうちは無理に持たせようしないほうがいいかもしれませんね。
ただ、最初のうちはやはり成功体験が大事だと思うので(すくえなかったりばかりだと自分で食べる興味をなくしてしまうので)百発百中で絶対すくえるものを試しにあげて、もし親が補助しながらでも少しでも口に運べたらめちゃくちゃ褒めるというのを徹底してました。
うちはベビーチェア(ベルト付き)に座らせているので自分で逃げだすということはありません。でも飽きてくると頑なに食べない!ってするのでじゃあ終わりね、って感じです🙄
-
はじめてのままリ🔰
似ている子がいてホッとしました😮💨
手づかみ食べも手が汚れるのが嫌いな子です(笑)
褒めるとすごく喜んでる表情をしてくるので、ちょっとでも口に運ぶことができたらおもいっきり褒めてみようと思います!
ベルト付きの椅子に座っても逃げ出さないなんて凄いです!使ってもなぜか抜けてしまいます…- 3月31日
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
1歳11ヶ月と年少さんでは、全然できることが違うので焦って心配しなくていいと思います!また幼稚園に入ったら、教えてもないのにできるんだー!ってこともいっぱいあります♪
毎日ちゃんと成長していると思うので、そんなに心配しなくて大丈夫だと思います!
-
はじめてのままリ🔰
ホッとする回答ありがとうございます😭
あと1年しかない!っと焦ってしまいつい心配が…
気長にゆっくりやってみます!- 3月31日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そんなもんですよ笑
無理強いしなくても成長と共に座って食べてくれるようになるので厳しく躾とか思わなくて大丈夫です😊
投げるならもうこちらで介助してあげます😅
うちもなかなか座らなかったので追いかけてご飯あげてました😄
-
はじめてのままリ🔰
ホッとする回答ありがとうございます😭
同じく追いかけて食べさせたり、近付いてきた時にあげちゃったりしています。。成長と共に理解してきてくれると嬉しいなと思います💭- 3月31日
-
ママリ
そのうち立ってるのも疲れて勝手に座って食べてくれますよ😂うちは2歳半くらいまでうろついてたかもしれないです笑
保育園は1歳から行ってますがちゃんと座って食べてます笑
なんか注意したりしてた時期もあったんですが何にも変わらないし自分もストレスだし子供もご飯の時間嫌いになってほしくないなと思ってやめました笑
今はとりあえず食べてたらOKです😁- 3月31日
-
はじめてのままリ🔰
そう聞いて安心しました😮💨少し様子を見てみようと思います。
本当に同じ感じで注意しても全然分かってもらえずイライラ募るばかりで…子供にも良くないし悪循環ですよね。そういう気持ちになるのやめてみようと思います、とりあえず食べてればOKという気持ちで構えてみようと思います!色々とありがとうございます😭- 4月1日
はじめてのままリ🔰
確かにそうですね。遊んでいる間に私がご飯をあげたりしてしまうと、それでもいいんだと思ってしまいますよね…たまにそういうことしてしまいます😓
根気強く椅子から降りた際、下げるね!と言ってみます!