※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
塩シャケ
ココロ・悩み

娘はHSC気質かもしれず、その特性を理解し、対応方法を学びたいと思っています。日常のイライラや疲れに悩みつつも、講義を受けて気楽になったと感じています。

娘は多分、HSC(繊細さん)気質かなあ、と思っています。
ネットのチェックリストは、当てはまる、どちらかというとあてはまる、と思ったのが8個程で、一応13個以上チェックがあればHSCだろうと判断できる、とあります。
でも、チェックが1個、2個でも、ものすごく当てはまるようであればHSCの可能性があるというように書かれていました。

先月、アレルギー性の咳が酷かったので、お世話になっている小児鍼の先生の施術を受けに行きました。もう1年以上お世話になっているので、娘がどんな性格なのかわかってくださっています。
頻繁に通っているわけではありませんが、行くとつい、「この子のこんな所がすごくやりにくくて……」と愚痴をこぼしています。

施術をしてもらったあと、「あとで、HSCのことについて専門の先生が講義をされている動画を送っておくから、見てみるといいですよ」と言われ、娘が寝たあと早速見てみました。そんな言葉があることは知っていたし、娘はその特性が多少なりあると思ったから勧めてくださったんだな、と思いました。


HSCは障害ではなく、特性であって、生まれ持った性格だから、診断を出すものではない。
だから治療ができるものではない。でも、HSCの子にはどんな接し方をしたら良いのかアドバイスをすることで、親も子も楽になるよ。

といった内容でした。

娘は基本はとても良い子で、聞き分けも良い方です。
でも、眠くなったり疲れがたまると、別人のように癇癪を起こしたり、そうなるとずっと泣きわめいていたりと、スイッチが激しく、向き合う親にとってはそこがとても疲れ、イライラする部分でした。
ちょっと転んで膝を怪我したら(ほんの擦り傷)、大騒ぎして泣いて、精神的にもダメージを受けてトイレに行けなくなったり。
(それで出先でおもらししたり……もうちゃんと、おしっこはトイレでできます。おもらしもしなくなっているのに……)

講義では、HSCの子への対応は、どんな子どもたちにとっても良い対応です、と言われており、HSCであろうとそうでなかろうと、子育てはこうすると良いよ、というアドバイスのようになっていました。

これを見てだいぶ軽くなった気がしています。
なんでこの子はこんなに疲れやすいんだろう……なんでちょっとしたケガからおしっこ我慢してしまうまでになるんだろう……(その他諸々……)と悩んでいたのが、もしかしたらHSC気質なのかな?と思うことで、このモヤモヤの原因?がわかったような気がして気楽になったのかな、と思います。

それでも、毎日アドバイスどおりに受け止めてあげることは出来なくて、つい、
「こんな怪我でいつまでも泣いてるんじゃない!いい加減にしろ!」
とか、
「トイレ我慢したら病気になるよ。病気になっても知らないからね。漏らしたら許さないからね」
とか、イライラからつい脅すような言い方をしたり、キツイ言い方になってしまいます。

今も、もう半日おしっこをしていなくて、行きたそうにしてるのに限界まで我慢しようとしています。
心配からイライラします。

そして私の機嫌を伺うように「だいすきー」と寄ってきて、それに対しても「お母さんも大好きだけど、トイレに行ける子のほうがもっと好きだわ」と言ってしまって……
自分から行くと言うまで放っておいたほうが良いのはわかってるのに……
逆効果でますますダメだと、わかっていても言ってしまいます……

原因はわかっていて、28日〜昨日(30日)まで、兵庫の次兄家族の家へ泊まりに行っていました。
新幹線片道3時間半、電車やバスも乗り継ぐのでトータル4時間の移動で、絶対疲れたと思います。
兄弟がいない娘が、1年半ぶりに従兄弟たちに会い、楽しく遊んで、良い刺激もたくさんありました。でも、慣れない場所で泊まったり、やんちゃだらけの従兄弟たちに圧倒されて、楽しいけどストレスもあったろうし、そんなあれこれが体に出てしまってるんだろうなと。
次兄の家でも、次兄の家のお風呂が嫌だったみたいで「嫌だ嫌だ!」と泣くし、普段平気なことで泣いて他の子達みたいに遊べなかったりで、もうイライラしまくって結構怒っていました。
長兄や次兄もそうなのですが、「いつまでも泣いてるやつも悪い」というのが昔からの感覚で……😅‪‪

優しくなりたいのに……
子育てって、わかっているのに出来ないことばかりで辛い、自分は酷い母親だとばかり思って苦しい(>_<)

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫ですか?
息子の小さい頃の姿に似ています(^^)
繊細さんだと扱い大変ですよね…
うちの子もほんの少しの傷でギャーとなってました💦
そして外で気を張るのか疲れやすくお昼寝や夕寝が必須でした💦

HSCさん疑いでも発達相談など掛かってみても良いのかなと思いました。
子の特性についての考えが深くなると、親の気持ちのあり方や、お子さんへの声のかけ方もさらにコツがわかるようになるかなと思いました(^^)

わが家も発達相談で子の特性について知っていくと
「自分の気持ちが言葉にならない」
事が根っこにあるのかな?と

語彙が足りなく
言葉で表現できない
説明できない事からの苛立ちや
諦めが早くもういいやという回避癖で黙ってしまうのかな?と

主さんはお子さんのことをたくさん考えてあげてて素晴らしいお母さんだと思いますよ✨
子のタイプによっては…
どんなときでも菩薩のように微笑み優しいお母さんでいる。ってことは難しいと思います(^^)

わーイライラする!!笑
って吐き出せる場所にちょっと毒吐いちゃっても良いと思います✨
一人で苦しまずに!
無理されないでくださいね(^^)

  • 塩シャケ

    塩シャケ


    ご回答くださり、ありがとうございます✨

    本人の分からないところで、例え楽しいことでも疲れてしまうし気を遣っていたり張っているんだろうな、ととても感じます。
    自分が1番そのことがわからなくて、突然不快になって癇癪や大泣きに繋がるんだと思います……
    娘も、毎日お昼寝必須ですし、夜も10時間、今でも12時間朝まで寝ることが多いです。
    どんなに昼寝から起きるのが遅くても20時には寝るので、寝てくれるところは楽で良いのですが😅‪‪
    なので、どこかへ遊びに行くのも午前中で済ませて昼寝させなきゃ、とかいつも寝かせることを考えてスケジュール組んでて、楽しければ、寝なければ寝ないで過ごせているのですが、やはりだんだん不安定にはなります。

    去年から月1の頻度ですが、市の子育て相談を利用していて、心理士さんや保健士さんに話をすることでなんとか保っています。
    来月から新しい心理士さんに変わるのですが、HSCのことを相談してみようと思います。

    まだ3歳だし、きっと、この不快なものが何かわからない、伝えられないもどかしさは間違いなく感じていると思います。

    娘のことは、これまでずっとアレコレ考えてきました。でも、酷い時期は暴言も吐いたし、スパーンと叩いたこともあるし、むしろもっと気楽に考えすぎない方が優しくなれたのかな、と……

    優しいお言葉をありがとうございます✨
    実母はもう他界していますし、義母も遠く離れているし、ご近所付き合いもない、ママ友もまだこれから……という感じで、娘が生まれて3年間ずっと頼る場所がありませんでした。
    今は市の相談や鍼の先生など、頻繁にではないですが子育てについて悩みを吐く場所ができ、これがあって良かったなと思います。
    1人で悩むのは良くないですよね。

    読んでくださって、アドバイスもくださり、ありがとうございました✨

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気を使わなくて良いところに気を使ってしまい気疲れする気質なのかもしれませんよね…
    ただ体力が段々とついてくると思うので昼寝が減り、夜にまとめて長くに変わっていく可能性はあると思います(^^)

    昼寝させとかない段々と不機嫌になるのわかります💦
    朝一〜昼までのスケジュールで動くのも全く同じで共感です😂

    相談できる場所確保されていたのですね✨失礼しました!💦

    私も実母いなくて、義母の助けも0なので😭💦しんどいのわかります💦
    本当は一緒に子どもを見守ってくれて、大丈夫だよ。こんなもんだよ。って言ってくれるそんな身近な存在がいたら全然心の持ちようが違ったんだろうな〜なんて思ってしまいます💦

    非常に頑張ってると思いますので…これ以上頑張らないでほしいし😢
    吐き出される場所を確保して、気分転換しつつどうにかこの時期をやり過ごしてほしいと思いました😂
    ご無理なさらずに〜

    • 3月31日
  • 塩シャケ

    塩シャケ


    家と外では別人のようなんです😅‪‪そこに差があるのも疲れる原因かなーと…
    家でははっちゃけてドタバタしててお喋りもいっぱいするのに、幼稚園へお迎えに行くととっても静かに座って待ってて、他の子達はお母さんと先生が話してる間お友達と駆け回ってるのにそれには参加しないし、お友達と一緒に帰っていても娘だけ微笑みながらだまーって歩いてるだけで😅‪‪お友達がずっと喋っているのにも参加しない、だんまりさんです。
    人のことはよく観察していて、お友達、先生の名前はすぐにフルネームで覚え、毎日、幼稚園で今日はこんなことした、〇〇くんのお弁当箱は今日はドラえもんで、卵焼き入ってたよ!とか、人の動向とか持ち物をめちゃくちゃ見てるんです💦
    (それに集中してしまうと動きが遅くなってしまい、急かされるとパニックでギャー!となるんです…)
    そして多分、口達者で活発な子だらけなので圧倒されて、あまり自分のしたいことやれてないんじゃないかなーと思ったり。。これじゃあなた、疲れるわよ😅‪‪といつも思うんです(笑)

    昼寝ありきのスケジュール、慣れてしまえば良いのですけど、他人が絡むと「途中で泣いて迷惑かけなきゃいいけどな…」と私も気を遣って疲れるんですよね💦
    幼稚園おわりに公園で遊ぶのなんて、今は考えられません。帰ったらおやつ食べて昼寝!と、娘も言いますし(笑)

    いえいえ💦
    私はキャパが狭くて、やばいと思ったら駆け込むこと多くて😅‪‪
    ここにもしょっちゅう悩みや愚痴を書いて救われています。

    助けゼロって、堪えますよね…
    夫も飲食勤めで帰り遅く、毎日ワンオペなので、孤独との闘いです。もうひとり、大人の目が、大人の手があったら…全然違うのに、と毎日思っています。

    頼れるところをたくさん頼って、上手くやり過ごしていくようにします。
    一時保育で利用している施設も、予約すればスタッフさんと話が出来たりするので、そうしたものも活用してみます。(ただ、それも昼寝の時間に被ったりするとカオスになることが多くて、なかなか利用できないこともしばしばです😂)

    こうして私の気持ちを受け止めてもらい、心が落ち着いてとても感謝しています。私も娘に対して受け止めることからしていかないとな、と。。
    子どもも大人も、受け止めてもらったら安心するんですよね。。

    本当にありがとうございました✨🙇🏻‍♀️‪‪´-

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しつこくてすみません💦
    家と外で别人なのも同じです😓
    家で活発なのに、園で借りてきた猫状態です💦
    参観日も一人だけ黙々と作業していて、周りはお友達や先生と雑談を楽しみながら作業して…とかだったので異質差に不安になりました💦

    それなのにその日の出来事細かく覚えてきて、クラスのお友達の情報に詳しかったりするんですよね😭💦
    わかりますー!
    息子は感覚過敏なので聴覚が敏感で常にフルで聞き取ってきちゃうみたいで普通にしてても周りの話が耳に入ってきちゃうのかな~と
    そして、視覚も良く見えてて違和感に気づきやすかったりします😭💦

    わが家は園バス利用してましたが年長までずっと爆睡でした💦

    子供一人に大人二人の手が必要。と聞くので…繊細っ子だとさらにしんどいのかなーって思います💦

    大人も疲れ切ってて余裕がないと受け止められないものだと思います🙌
    無理されずにー!!

    • 3月31日
  • 塩シャケ

    塩シャケ


    お、同じすぎてびっくりです…
    感覚過敏も鍼の先生に言われてます。
    そのときは手先足先が特に過敏だと。汚れるの嫌(マシになりましたが)、泥とか芝生の上を歩けないとか…そんなのも過敏のせいだと。
    1年前は、手先足先を触られることすら嫌がっていました。鍼に通ううちになくなりましたが、手を使う手遊び歌
    が出来なくて悲しかった思い出が‎^_^;

    息子さんは聴覚過敏もあるのですね。
    娘も耳めっちゃいいな!と思うこと毎日あります。
    言葉を覚えるのが早くて、耳がいいね!とよく言われました。
    難しい単語(ディ、とか)なんかも、2歳ごろから私の言う通りにスルっと言えたり、私がぼそっと発した言葉も聞き取ってて、「うるさいって言わないでよ😭」と言われたことも…

    棚の上に飾ってたものを1つ別の場所に移すと、「あれがないねー、どこ?」とかそうした気づきもたまにあります。私が新しい靴下を履いたら「それ可愛い色だね」と必ず褒めてくれたり。
    いろんなことに興味が薄いと思っていたのに、めちゃくちゃ見てるな👀と。

    あと、我が家は絵本が大量にあって絵本棚にびっちり収まってるんですが、読み終わったあと私が片付けていたら、「違うよ、この絵本はここ。この絵本の隣だよ」と最近言うように。

    そうか…これが幼稚園でも発揮されてたら、相当疲れますよね……
    耳や視覚にも過敏があるかも、とは思わなかったので新たな発見でした!

    こんな話を誰かに話したい、聞いてもらいたいけど、「うちもだよ」「わかるわかる!」って言って貰える存在って今のところないので😅‪‪💦
    ついツラツラと書いてしまいました💦すみません(;_;)

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦コメントが下に行ってしまいました😱💦

    • 4月1日
あんこ

娘が、年少のとき
園からの指摘で療育に繋げてもらいました😊

HSC気質で
年中、年長と通って
療育は卒業しました💡


親以外に、自分の子の事を相談できる人がいる(しかも専門の)ってだけで
すごく心強かったです🙆‍♀️


療育には、
ADHDの子もいましたが
娘のように繊細さんもけっこういました😊


塩シャケさんが辛いなら
そういったサポートを受けてみるのもいいと思います😊

  • 塩シャケ

    塩シャケ


    ご回答くださり、ありがとうございます✨

    HSC気質でも療育を受けられるのですね!
    娘は幼稚園の満3歳クラスに通い、来週から年少に上がるのですが、3歳クラスでは一度も登園しぶりなどなく、毎日楽しい!と幼稚園に通っていました。
    繊細、過敏気味、など気になるところは園に伝えてありました。
    今のところ特に指摘はありませんが、年少にあがると変わってくるかもしれないな、と気にしてはいます。
    のんびり3歳クラスに比べたら、はさみとか糊とか、娘が苦手なことも沢山増えますし😅‪‪(手が汚れるのを嫌うので、糊も全然触ろうとしないし、そんななので手先不器用でハサミも上手く使えません。)
    でも、もし幼稚園の先生が指摘してくださることがあれば、そのときはしっかり受け入れてアドバイスをいただきたいと思います。

    去年、娘の夜中の癇癪がきっかけで月に1度、市の子育て相談を利用していて、心理士さんや保健士さんに悩みを聞いてもらっています。
    もうだめだ、虐待してしまうかも…というぐらいにまでなったことも何度もあり、相談日を待てずに電話の子育て相談を利用したこともあります。

    来月また相談に行くので、そのときにHSCのことを話してみようと思っています。

    ずっと、娘は大人しくて聞き分けがよくて、育てやすい子だ、と思っていましたが、そう自分に思い込ませていたんだな、と最近になって思います。
    こんなに毎日辛くて自己嫌悪ばかりでいるんだから、育てにくい一面もあるってことじゃん…と。HSCの講義を見てそう思えるようになりました。

    サポートを受けられるところまでいくかはわかりませんが、まず担当の相談員さんに話してみます。

    アドバイスをくださり、ありがとうございます✨

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

うちの子も砂遊び、泥遊び、花植え、外のプール(虫が浮いてる)、遊具(虫が死んでる)が苦手です😅
成長と共に拒否→面白さが勝つと仕方ないやるか。というレベルに緩和してきた部分もありますが積極的には行かない感じです😓

赤ちゃんの頃から手づかみ食べもしたがらず、手が汚れると自分でおしり拭きで拭いてました😓

リトミックが嫌いで同じく手遊び歌で手を動かしてやろうとすると拒否してました。私以外と手を繋ぐことも拒否していた時期がありました💦

耳が良いと要らない情報も蓄えてきちゃうので取捨選択できずに情報過多で疲れちゃうのかな〜?とも思ってました😭

ちょっとした物の場所移動をしたりすると、部屋に入ってきた段階で息子も気づきます!同じですー!!
娘さん新しい靴下の色を可愛いと褒めてくれるの素敵ですね(^^)✨

わが家もどの図鑑に何の情報が…とか詳しいです😂
慎重、丁寧で物の溜め込み癖がありますが整理整頓をきっちりする面もあります!

私もなかなか周りに子と同じタイプがいません😂💦
共感の嵐でたくさんいいね!を押したいです!!!
子育て毎日お疲れ様です😭😭😭

  • 塩シャケ

    塩シャケ


    娘も、去年までは平気だったのに、今年から突然「蟻、怖い…」と、1匹の小さなありが居るだけで立ち止まってしまい、見えなくなるまで歩き出せなくなりました😅‪‪
    滑り台の階段に虫がいたり、泥がついてると近づきません💦

    手づかみ食べ、娘も全然しませんでした!
    汚れたら嫌そうにブンブン手を振り回してました😫

    整理整頓きっちり、も、私がちょこちょこ片付けるの見てるからかもしれませんが🤣、機嫌がよく満足していればシルバニアの細かくたくさんある小物もきちんと片付けます。私が薬ケースに分けて入れている場所を覚えていて、どこに何を入れるのか把握してて、私が違うところに入れると怒ります😅‪‪

    ネガティブな面が多いけど、良い面もありますよね(*^^*)
    これからしっかり体力がついてくれれば、疲れや眠気で癇癪みたいになったりグズることもなくなると思うし、それがなくなるだけで私はかなり軽くなるなって思います。それぐらいしんどくて💦
    年少からどうなるか、不安と楽しみと半々です。

    はじめてのママリ🔰さんも、毎日お疲れ様です✨
    みんなみんな、お母さんは「お疲れ様」ですよね。

    • 4月1日