
ミルク量が増えていないが、機嫌は良い。増加量が減少しているので、ミルクを増やすべきでしょうか?便は正常。
混合で育てています。ミルク量を上げた方が良いのか悩んでいます。
母乳量は多くて120mlほど。1日6回(体重計で測定)
ミルクは1日3回。100ml✖️2と寝る前140ml
1日トータル量は恐らく800mlくらいです。
生後2ヶ月くらいまでは1日増加量30g超えだったのですが、生後3ヶ月になりここ1週間の体重が100gほどしか増えておりません。
日中の機嫌はいつもとは特に変わりないのですが、、
ミルクの量をアップした方が良いのでしょうか??
日よりますが、便もよく出ます。
アドバイスよろしくお願いします。
- にゃー子(2歳3ヶ月)
コメント

usagi
お疲れ様です✨
母乳量とミルク量の総量が800mlってことですよね?
生後1ヶ月は1日で30gぐらい増えたらいいね!って言われていますが、生後2ヶ月以降はだんだん緩やかになってきます。個人差も出てきます💦
日中機嫌変わりなく、欲しがる様子ないのでしたら、私だったら様子見で今のまま継続します😊多分足りてるのではないでしょうか?
ただ心配でしたら、こまめに計測して、成長曲線に印をつけます。あまり増えが良くなかったら、足すって感じです!これから予防接種や健診もあると思うので、不安でしたら、病院に行った際に相談されるのもいいと思いますよ😌
にゃー子
ありがとうございます😊
そうです、ミルクと母乳の総量が800ほどです😊
昨日機嫌が夕方〜夜にかけてずっとグズグズで黄昏泣きかな?とも思っていたのですが、母乳とミルクを増やしたところ機嫌が戻ったので恐らく足りていなかったのかな!?と思います🤔