
向き癖を直そうとしてタオルを背中に入れたら泣いてしまう。顔を逆に向けるのも嫌がる。どうしたら良いですか。
頭が右だけ絶壁になってしまい向き癖を直そうと思いタオルを背中に入れたんですが、泣いてしまいます
顔を逆に向けるのも嫌がって向けてくれません。どうしたら良いでしょうか
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
泣いても直すしかないと思います。
うちは向きグセひどかったですけど、根気強く枕やタオルで直してましたよ

はじめてのママリ🔰
向いて欲しい方向にお母さんいると向いてくれるようになりますよ!
あとは明るい方とか音がする方など、だんだん反応するようになるので、その時に向いて欲しい方向に寝かせるといいと思います!
寝る時に添い寝だったらママの方向いてくれるようになります✨
あとは寝入ってから方向変えたり、タオル入れるのは眠りが深くなってからがいいかもです💡
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
眠が深くなったかなと思ったらタオル使ってみます☺️- 3月31日

退会ユーザー
いつもと寝かせる向き逆にするのはどうでしょうか!😳
向き癖がある方がいつも明るかったり、そっち側にママがいることが多かったりする場合ですが、逆向きに寝かせるだけでも案外こっち向いてくれたりしますよ🫶
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
逆向き試してみます☺️- 3月31日

はじめてのママリ🔰
うちの子は向いてほしい方向にテレビを付けても私がいても効果なかったので、ドーナツ枕の下にタオルを丸めて入れて、枕ごと頭の向きを調節していました。
左がぺっちゃんこで右が尖っていたので、頭だけ右を下にすると尖った部分に負担がかかってしんどかったのかなって思います💦なので枕で頭全体を支えつつ右に向いてもらうという方法で安定してました。
4ヶ月になると寝返りからのうつぶせ寝になったので自然と治っていきましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
枕ごとやってみます!!☺️- 3月31日

退会ユーザー
うちも頑なに右向きばかりしてました😓
おかげで右の耳の後ろから後頭部にかけて凹み気味に😱
反対から音などで刺激しても無駄で、手で向かせてもすぐに右を向いたり力を入れて抵抗して無駄でした💦
抱っこ紐で抱っこしてた時も右側を胸につける形を好んで顔は左しか向きませんでした😅
なので、せめてこれ以上歪みが酷くならないようにと枕を買って様子見👀
3ヶ月くらいで首が据わってきたら自然と自由に頭を動かすようになって、抱っこ紐で抱っこしてたらキョロキョロするように😄
そして、そのくらいの頃に寝返りしたいのか仰向けで寝かせていたら身体を捻るような動きを見せ始めたので試しに身体を左向きにゴロンと転がして背中の後ろにタオルを入れて10分くらい放置✋
そしたら、それがキッカケになったのかわかりませんがその後自然と左側も向くようになって向き癖が直りました👍✨
そして、頭の形は寝返りを打てるようになった辺りから徐々に良くなってきて、ハイハイやひとり座りで身体を起こしてる時間が長くなってから更に良くなってきて現在8ヶ月半ですが全く気にならなくなりました😉
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
首が座ってくるとまた変わってくるんですね!少しずつ色々試しつつゆっくり経過見ていきます🥹- 3月31日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
可哀想になってしまいつい心が折れそうになりますが、将来のためにも頑張ります🥹