※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんを連れての保育園送迎について、ベビーカーと抱っこひもで悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

生後1ヶ月の赤ちゃんを連れての保育園送迎について

あと数日で1ヶ月の赤ちゃんがいます。
来週1ヶ月を迎えたら、上の子の保育園送迎に連れていく予定です。
片道1kmほどあり、徒歩の往復で40.50分くらいかかります。それを1日2回…

新生児から使用可能の記載ある、ベビービョルンのONE KAIで抱っこひもで歩きの予定でしたが、首が座っていないのに縦抱きで長時間はやはり可哀想ですよね。
スモルビも持っているのですがそちらも長時間歩くものではないですし…

ベビーカーも新生児から使用可能の記載ありますが、ベビーカーのほうが負担少ないですかね。

保育園まで距離がある皆さん、赤ちゃん連れで上の子のお迎えどうされてるか教えて頂きたいです!

コメント

ままり

車がないって事ですかね??
そこまで徒歩で時間かかるなら負担かからないようにベビーカーで連れて行ってあげてはどうですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    以前は車で行っていたのですが今はないんです。やはりベビーカーのほうが負担が少ないそうですね。ご回答ありがとうございました。🙇‍♂️

    • 3月31日
ママリ🔰

生後2週間なる前から送り迎え連れて行ってます!
私は車ですが徒歩となると心配ですね😭
ベビーカーなら1ヶ月迎えてますしお散歩にもなるし負担も少ないと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    車があればいちばん良いのですが…1ヶ月からはお出かけOKですよね。ちょうど気候も良いですし🌸ベビーカーで検討したいと思います。ご回答ありがとうございます🙇‍♂️

    • 3月31日
✿しぃすぅまま✿

生後1ヶ月から車で送迎しています☺️
徒歩は大変ですね😭😭
ベビーカーが赤ちゃん、ゆきさん共に負担は少ないと思います!
でも抱っこ紐でも私はいいかと…
実際、私はコニーで縦抱き(娘が縦抱きのほうが好きで🥺)でお買い物とか1時間以上しますし😅

ベビーカーだとお姉ちゃんと手繋ぎながらも大変ですよね🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    車があれば1番ですよね。ベビーカーで検討したいと思います。
    1ヶ月でも抱っこ紐でお買い物されているのですね😚私も練習してできるようになりたいと思います。ご回答ありがとうございます🙇‍♂️

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

今生後1ヶ月1週間、
2kmくらいの保育園にバス(混んでいるのでいつも立っている)で送迎しています。
徒歩+バスで片道30分くらいですが、抱っこ紐で行ってます。
気になったら首を支えてます。

ベビーカーの方が本人には負担が少ないと思いますが、上がまだ2歳でバスの乗り降りで抱っこしたりしないとなこと、バスが混んでいてベビーカーは気がひけることから抱っこ紐一択です。

2時間から3時間くらいは許容と考えてます(そうしないと生活できない〜苦笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    バスに乗るのだと抱っこ紐のほうがよいですもんね。
    そうですよね~上の子がいると生活出来ないですよね。やはりベビーカーのほうが負担が少ないですよね。ご回答ありがとうございます🙇‍♂️

    • 3月31日