※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しまたろう
子育て・グッズ

お子さんが「立った」のは、座った状態から自力で立ち上がることと、つかまり立ちした状態から手を離して立つことのどちらからカウントするか、悩んでいます。

皆さんはお子さんが「立った」のって、どこからカウントしていますか?
私は座った状態から自力で立ち上がるのが立ったって事なのかなって思ってるのですが、最近つかまり立ちした状態から手を離したりして立つことが増えました。主人はもう立ってるんじゃない?っていうのですが…😅

コメント

まみー♡幸せになりたいシングルマザー

私はつかまり立ちしてから手を離したら立ったと思ってます💓

  • しまたろう

    しまたろう

    はたから見ればこれも立派な立ったって事ですよね!

    • 1月20日
deleted user

私も掴まり立ちから手を離したらです(*´-`)
ひとり立ちはまた別な認識です(*´-`)

  • しまたろう

    しまたろう

    なるほど!上の方も同じ意見でした!と、なるとウチの子は気がついたらもう立ってました😅

    • 1月20日
奇跡の積み重ねを忘れないー!

私は座った状態から自力で立ったをカウントにしました(^^)

つかまり立ちは補助ありなのでって認識で我が家ではそうしましたよ☆

  • しまたろう

    しまたろう

    キチンとした決まりはないんですね。うちも主人とどこからがタッチなのか決めようかなと思いました!

    • 1月20日