
扶養内パートから勤務時間が増え、雇用保険に加入。第三子を考えるが、雇用保険に1年以上入っていないと育休がもらえない。今年の9月から妊活してもいいか、1年働いてからがいいか、それとも時期は関係なく今からがいいか、どれが無難でしょうか?
扶養内パートで働いてましたが、4月からようやく勤務時間が増え、雇用保険に加入させてくれます。
いずれ第三子も欲しいなと僅かな期待を持っているのですが、
そうした場合1年以上は雇用保険に入っておかないと育休とかがもらえないと思うのですが、2024年の4月以降に生まれるように今年の9月から妊活をしていいのか、
それとももう1年働いてから妊活をした方がいいのか、
はたまた、授かり物なので時期とか関係なく今から妊活した方がいいのか、どのやり方が1番無難でしょうか?
- 二児のママ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
無難なのは1年経ってから妊活なので来年の3月以降スタートですね🙆♀️
妊娠中も問題なく働ければ、来年の4月以降に産休入りなので今年の夏からもでも大丈夫です😌
二児のママ
ありがとうございます😍