
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じですよ〜🌷
友達来るときは片付けますよ🤣‼︎

はじめてのママリ🔰
散らかりますよー!
でも家出る時には片付けさせるし、寝る前にも片付けたりするので、寝る前は綺麗ですかね✨
-
ママリ
寝る前に片付けをするよう声掛けしてますが、それでもなんとなく片付けきらないというか…
なんでだろう。。- 3月30日

be
めちゃくちゃ散らかりますけど
寝る前と家出る前には
片付ける癖は付けてます🥲
-
ママリ
寝る前に片付けてもなんとなくきれいになりきらない感じで…😓
- 3月30日

ハジメテノママリ
泥棒!!!笑
うちも毎日泥棒はいられてます😇
子によるんですかね?🤔うちは超暴走男児2人なので…笑
あとうち、幼稚園までは自宅保育なのでおもちゃの量普通より多いと思います笑
友人が家に来る時は気合いでめっちゃ片付けます🤣
-
ママリ
我が家と同じです!
自宅保育なので、多分おもちゃの量がかなり多いです💦
誰か来るときは必死で掃除してます😂- 3月30日
-
ハジメテノママリ
自宅保育は増えますよねー🤣
保育園とかの友達くると、
児童館みたいって言われます笑
確かに子供も児童館とか行ってもすぐ飽きます笑- 3月30日
-
ママリ
うちも保育園行っている子のお母さんにおもちゃが多くて驚かれました😂- 3月30日

3児のmama
めっちゃ散らかりますよねー。
片付けてもキリがない。
旦那が帰ってくる時と
出かける時のみ片付けてしてます。
掃除機も旦那が帰る1時間前ぐらいにしてますw
-
ママリ
そうなんです、キリがなくて💦散らかってると掃除機もかけられなくて😭- 3月30日

はじめてのママリ🔰
家がおもちゃでごちゃごちゃしてるとストレスを感じてしまうので、
遊ぶ時はおもちゃ一つだけだす、他ので遊びたくなったら、それを片付けてから出す。
出かける時はおもちゃをしまう、ご飯を食べる時もしまう。
寝る時もしまってから寝る。
これを子供に徹底しているので、そんなに散らからない感じです!
-
ママリ
なるほど!とても参考になります!!
今からでもそういうふうになれるかな…- 3月30日

5k..mama
めちゃくちゃ散らかります😂
片付けても片付けても散らかります‥😂
一応出かける前、寝る前は片付けますが一瞬で散らかります‥😂
最近では末っ子もおもちゃ散らかすんで困ってます😂
-
ママリ
そうですよね💦片付けても一瞬で散らかります😭😭人数が増えるほど大変ですよね💦- 3月30日

はるまき
上の子春休みに入り、下の子もパワーアップしてきたので全然片付けが間に合っていません😭
新年度始まったら頑張ろ〜と、もう諦めています🤣
-
ママリ
そうなんです!
どんどん散らかって間に合わない感じです😂
もうすぐ新年度始まるのでもう少しですね!!😂- 3月30日

はるのゆり
片付けても5分後には元通りなぐらい荒れますね…
片付けて触っているものが末っ子が気になるので、片付け終わったらそこをこじ開けてまた出してます…
いたちごっこで、出かける前も寝る前も片付けさせたいのが本音だけど、片付け終わらないから、片付け終わりまでやってたらほぼ出かけられないし、寝るのも遅くなってイライラするし、どうせまた朝になったら一瞬で散らかると思ったらイライラするだけ無駄だと感じてしまいます😇
-
ママリ
いたちごっこですよねー💦
片付けても朝になったら同じですもんね😭- 3月30日
-
はるのゆり
そうなんですよねー😭
あと使わない物は片付けて、次のおもちゃを出そうねって言って教えるけど、今使っている物を次の遊びの○○にして(代用して)遊ぶとか言われると片付けられないし…
子どもの発想力って凄いなと思うし、それは駄目だよって言うのはなんか違うかなと思って、そういう発想は大事にしてると…理想の部屋とはかけ離れ…もう何がなんだか😇😇😇
何処かで折り合いつけなきゃなんでしょうけど、子ども達の好みも少し違って難しいです😅💦- 3月30日
ママリ
子どもいたらこんなもんですかね💦
うちも友達来るときは片付けてます😂