![ゆーちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園でトイトレ中の3歳7ヶ月の子供が、おしっこがわからないか気持ち悪いのか、トイレに行きたがらない悩みがあります。うんちはオムツにして替えてもらい、おしっこはオムツに出して教えてくれません。
幼稚園に未満児クラスができて
去年から入園して4月から必然的に
幼稚園になるんですが
夏までにパンツにしないとプールに
入れないと言われて今トイトレ中なんですが
おトイレに行きたがらずたまに泣く時もあります。
行ってくれる時はたまあにおしっこもでて
でたらシール貼れるようにしてます!
朝厚めのお姉ちゃんパンツにオムツで
起きてからいたんですが何回も
トイレに誘っても行きたがらず
出てないと言っていきませんでした。
1時間くらいしてさすがにでてないと
おかしいと思ってまた聞いたら
見てみっと言われて見たら
やはりパンツにしてました。
3歳7ヶ月なんですがまだおしっこが
出た感覚がわからないんでしょか?
それとも気持ち悪くないのか…
トイレに行きたくないだけなのか…
おしっこはオムツに出ても教えてくれず
うんちはオムツにした後に替えてといってきます!
- ゆーちゃま(2歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
漏らすの覚悟で思い切って普通のパンツにしてみたらどうですか?
それなら漏らした時の気持ち悪さははっきりとわかると思います。
あとはこれから○○するからその前にトイレ行こうねとか、○○終わったらトイレ行こうねとかするといいと思います。
うちはトイレに行きたがらない時期もありましたが、ご褒美シールはルールを決めてやってました。
・トイレに行って便座に座れたらシール1枚
・トイレでおしっこ出来たらシール2枚
・自分から教えてくれてトイレでおしっこ出来たらシール3枚
って感じです。
あとは、紙パンツ(赤ちゃんパンツと呼んでます)だと遊びに行けないし赤ちゃんだよ。赤ちゃんは○○組(園の0歳児や1歳児クラス)さんだね。○○(子供の名前)は赤ちゃんなの?と言ったりして聞いてました。
違うと言ったら、じゃあ今からトイレ行こうねと言って数mですが手を繋いでトイレまで誘導してましたし今は息子にしてます🤣
![むーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーん
最近までトイトレ中でした!
うちの子は赤ちゃん時代からおむつが汚れても気にしないタイプで大きくなっても気にしませんでした💦(うんちでも)
うちが効果あったなと、思うのは
おしっこだまり覚悟の普通のパンツと
トイレでできたらとりあえずテンション高めに褒めまくる!
うちは気持ち悪いと思わないと思ったので気持ち悪いと思わせると言うよりおしっこだまり作ってなんか出てる感覚を掴めるようにしました‼️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家も4月から幼稚園でオムツ禁止なので1月に急いでトイトレしたら1週間でほぼ取れました!
厚めのトレパンだとしても全然ダメで思い切って普通のパンツにして何回か漏らしたらトイレで出来るようになりました💦
あとウンチはそろそろしそうだなと思ったらトイレでYouTubeみせて出るまで座らせてました😂そしたらトイレでした方が不快感ないのわかってトイレでするようになりました!
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
暖かくなってきたのでお家では下はパンツ1枚で、おしっこしたのが自分ですぐわかるようにするのはどうですか?お漏らししても怒らず、一緒に床を拭いてもらって汚れたパンツも一緒に手洗いしてもらって次のおしっこはなるべくトイレでしようねって声をかける感じでめげずにトイレに行くことも促して。
幼稚園ではトイトレしてくれないんですか?まだ夏までも時間がありますし、周りにも影響されると思いますよー😊
コメント