
コメント

ザト
出産した日なので、国保で大丈夫ですよ。
ザト
出産した日なので、国保で大丈夫ですよ。
「お金・保険」に関する質問
夫婦+1歳の子供1人での生活費はどのくらいでしょうか? 現在私は専業主婦で夫から月々16万もらって生活しています。 家賃や住宅ローンはありません。 食費、光熱費、日用品(オムツなど)で16万円はすぐなくってしまいます…
新NISAやってる方教えてください! どこで口座開設しましたか? 実際やってみてのデメリットも教えてください(>_<) 私と娘の資産運用をしようかと考えてます!
保険入りすぎでしょうか?💦 【私】 医療保険:月2,000円 がん保険:月2,400円 死亡保険:月600円 【夫】 医療保険:月1,900円 がん保険:月3,400円 死亡保険:月2,100円 死亡保険(老後資金として60歳まで積立):月15,100円 …
お金・保険人気の質問ランキング
ゆきりん
申請は行ってるので、このまま待っていればいいって事で大丈夫ですか?
ザト
申請というのは差額申請を出されてるということですか?
ゆきりん
申請は勘違いでした!
今日、入院中のお金を支払い一時金の明細や領収書を頂きました!
ザト
そうなんですね。直接支払い制度を利用されていれば、42万に満たなかった部分は数ヶ月後に郵送で通知が来て、そこか、口座を指定して、さらに数ヶ月後に振り込まれると思いますよ♪
ゆきりん
出産した時の国保から通知が来るということですね!
ありがとうございました😊