![ヤイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が怪我をしたが、園では見過ごされる可能性に不安を感じている。園に状況を聞くべきか悩んでいる。
相談です。
園から帰宅したら、娘の声が掠れていることに気づき、本人に聞いたら、「木の板にぶつかってすごい痛くて泣いた」といってました。擦り傷、切り傷では普段泣かない娘だから、よほど痛かったんだと思います。
「先生にいった?」ときいたら、「誰も来てくれなかったし、みんな見ているだけだった」といわれ、切なくなりました。
癇癪持ちで、パジャマが長かったり、歯ブラシを変えたりすると泣くような子なので、また泣いていると思われ、先生たちは呆れて声をかけなかったのかな?と思います。
でも、今回はなにもなかったけど、次は捻挫や骨折など目では見えない怪我をした場合も、ほっとかれるのかな、、、。
みなさんなら、園に状況を聞きますか?
聞いたところで、園では怪我をするのは当たり前だし、先生もそんな一人一人構ってられないし、とは思います。
- ヤイ(4歳11ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
聞きません😅
目立つ怪我をしてて先生から報告がないなら状況を聞きますが、声が掠れてるだけで聞かないです💦
子供に今度から先生に言うんだよと伝えますね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら
「昨日帰宅した時に 声が掠れていてどうしたのかなと思って聞いたら
木の板にぶつかってすごく痛くて泣いたって本人が言ってました。普段痛みに強いので
相当痛かったのかな、と思ったのですが…娘の話だけでは状況は分からず…怪我はしてないようなのですが、心配なので…状況分かられる先生居られますか?そんなことはないと思うんですけど、娘は誰も来てくれなかったって言ってて…大きい怪我ではないけど ただただ心配で😭」ってあくまで心配を、強調しつつ明日直接聞いちゃいますかね💦
今回は大丈夫な怪我だったけど
次の時はきちんと対応してもらえるように牽制かけときたいタイプです。
-
はじめてのママリ🔰
子どもが泣いて帰ってきたり
様子が違ったら心配ですよね😭
皆さんが仰るように 子どもさんにも何かあれば
先生に言うように伝えることも大切かと思いましたが
親が変化に気付いて行動してくれることがお子さんにとって1番安心出来るのかなぁ、と。
現に 先生から引き継ぎもなく、
お母さんが声の掠れに気づいた状態ですし…
癇癪があるとはいえ、泣くほど痛い思いしてたのに
誰にも声掛けてもらえなかったって思ったら
親として心が痛みますよね…- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
息子さん怪我大丈夫ですか?!😭一生消えない傷って…相当痛かったでしょうね…
爪がはがれて連絡なしなんて、有り得ない…
うちの園は 全然大したことない怪我でも 毎回すぐに気付いて謝ってくれます、子どももどこでしたか分からないような怪我なのに💦
そんな園なら こっちが主張していくしかないと思っちゃいます、言わないと言ってくれない気がして😭💦- 3月29日
-
ヤイ
そうなんですよ。
泣き終わった途端、「缶蹴りやる?」って先生が聞いてきた。っていっていたので、泣いているの知っているのに放置していたのかよ!ってつい思ってしまって、、、😢
希望保育中だったから、担任の先生は休みだし、きっと誰にいえばいいのか。娘も困って待っていたんだと思うと切なくて、、、、。- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
娘ちゃん痛かったのに1人で
泣き止んで切り替えてってしたんですね🥲娘ちゃんのその時の心境を思うと こちらが辛くなりますよね😭😭
子供の言ってることばかり鵜呑みにしたくないですが(誰も声掛けてくれなかったなんて、信じられないし….)先生がその時の状況を教えてくれなかった以上は子どもの言うことしか分からないので
確認とられて良いと思いますよ!私なら絶対確認しますし🍀*゜- 3月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
怪我をしていたなら状況確認はするかもしれませんが、声が枯れてるだけなら、今回ら特に言いません!
こどもには、先生に言うように教えます!
![ヤイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヤイ
ありがとうございます😊
先日息子も顔に怪我をさせられ、一生消えない傷をつけられたので、やはり牽制はしときたいと思います。
娘も年少の時、園で爪がはがれたのに、連絡なしで、お風呂場で絆創膏剥いで驚いた経験もあるし、、、。
コメント