
娘が小学生になり、給食が始まるまでの間は毎日お弁当を持たせることになります。果物はお弁当とセットで考えているが、長期休み中も果物を持たせるか悩んでいます。保育園ではお弁当を楽しみにしていたため、今後も頑張って食べてくれることを期待しています。
来月から小学生になります。
入学式までは児童クラブ、入学してからもしばらくは給食なしなので学校終了後児童クラブでお弁当です。
今まで保育園で月1回のお弁当だったので果物を入れてたので、娘はお弁当と果物はセットだと思ってるようです。
多分3週間ぐらいは毎日お弁当だと思うのですが、小学生を持つみなさんは長期休みとかはお弁当に果物毎日持たせてますか?
家では普段から好き嫌いが多いのですが、保育園では頑張ってよく食べたりお弁当も完食してくれます。
なので今まではお楽しみに果物入れていました。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
果物は痛みやすいので凍ったゼリーを入れてました!

あゆママ
児童クラブ行ってます。夏場でも保冷バッグに保冷剤ガンガンに入れて果物入れます!缶詰めのだと傷みにくいかな?と缶詰めのを毎日タッパーに入れてます☺️

noa
私も保育園の遠足などで果物を付けてましたが学童では付けていません(笑)
他のお子さんも市販のパンだけとかおにぎりだけという子もいるみたいです🤔
ちなみにうちも偏食が激しく保育園では頑張って食べてましたが小学生になってからは残して帰ってくるようになりました😂

ままり
毎日ではないけどたまに果物持たせてます。
ほぼみかんとりんごですけど😅
あとはゼリーや常温の小さいプリン、缶詰の果物です✨

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます!
ゼリーとか全然頭になかったです(。> <。)
みなさんの回答参考にさせて頂きますね!
コメント