
2歳半の息子が激しくて困っています。姉をたたいたり物で殴ったりし、注意しても笑っています。イライラして怒鳴りたくなりますが、諭し続けるしかないでしょうか。同じ経験の方いますか?
2歳半の息子が最近激しすぎて困っています…
注意しても都合の悪いことは無視。
叱ってもヘラヘラ笑っていて全然響いていません。
1番悩むのは、姉をたたいたり物で殴ったりすることです。
容赦なくするので危ないので何度も注意しますが治りません。
笑っています。
私もイライラして悲しくて怒鳴って…
私もたまに手が出そうになりますがなんとかおさえて。
でも2歳だし、イヤイヤ期もあるし、、
感情的にならずに諭し続けるしかないのでしょうか。
疲れます…
同じ方いますか?
- myc(2歳7ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

2児ママ
少し年齢は違いますが、2歳過ぎたあたりからうちも上の子を平気で殴ったり、蹴ったり、髪の毛を引っ張ったりします。
主人が叱ると怖いと思っているからか、だんだんやらなくなり今でもやりますが、最近は私が叱ってもしっかり話を聞いてくれるようになりました。
旦那さんは協力はしてくれていますか?
うちは私ではダメだったので主人に叱ってもらうようになったら少しずつですが聞いてくれるようになり今に至ります。
まだまだお姉ちゃんには隠れてやりますが、やった時に「悪いことをした」と分かっているのかしょんぼりするようになりました。
少しずつですがね、、、。
感情的になるのは仕方ないですよ。
私も同じで手が出そうになりますがおさえてます。
自分でを責めずにいてください。
myc
コメントありがとうございます。
そしてお優しいお言葉ありがとうございます😢
同じような状況だったのですね。。
夫とも最近はこのことについてよく話し合っています。
確かに夫が注意をすると、怖くて泣くことがたまにあります。
ただ夫がいない時の方が多いので、どうしても私が叱ることが多いです。
叱られることにも慣れてしまっているような…
少しずつですよね。。
大きくなるにつれて、理解してくれる時がきますよね。
ずっとこのままではない、と思えただけでも気が楽になりました!