※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにぷにくん
子育て・グッズ

息子の言葉の発達が気になります。市の相談窓口に相談したが、教室はないと言われました。2歳半で不明瞭なので悩んでいます。改善策を知りたいです。

息子の言葉の発達が気になります。

言葉自体は数えきれないくらいたくさん出ているのですがほとんど不明瞭なんです。

りんご→うんこ
抱っこ→あっこ
テレビ→ビビビ
えほん→あほん
ニャッキー→んっきー
ミッフィー→んっきー

みたいな感じです😭
言葉の発達を促すような教室あるのかと思い市の相談窓口へ行きましたが、ないと言われました。
2歳半にしては不明瞭ですよね。
どうしたらいいのか悩んでいます。
同じような感じで悩んでおられる方、何か対策し改善された方、色々お話お伺いしたいです。
宜しくお願いいたします。

コメント

mama

面と向かって口の動きをよく見せていてもそんなかんじですか??

上の子の時はコロナではなかったのでわりと早くしっかり話せていたのですが、下の子のときはコロナでマスク生活のせいか話すのが遅く、意識してマスクとって(人いない場所で)しっかり口みせて話かけてたらだいぶ治りました!

ママリ

うちもめちゃくちゃ同じ感じです💦
特に一音目がうまく発音できない気がしますし、言えないのがわかってるのか変換して話したりします。。

例えば
りんご→んご
みかん→んかん
ぶどう→ぶぼう
ジュース→うーしゅ
救急車→ピーポーと言えず、ンーパー
のような感じです。。
毎日お風呂で口を大きめに開けながら、あーいーうーと一緒に言ったりして少しマシになりましたがまだまだ不明瞭です😌

市には相談されたのですね。。
あとは、療育センターに一度聞かれるのはどうでしょうか??言語の発達を促してくれたりするとききます😌
うちは今度市の検診で聞いてみるつもりなのと、かかりつけの病院が言語訓練もしてくれるようなので一度相談にいこうかと思っています💦

ゆう

うちのこ未だにこんな時もありますよ☺️2歳半ならそんなに気にしなくていいかな?と思います。
たまにテレビは5歳長男でも「テビリ」と言います😂
1文字ずつゆっくり話すとちゃんと話す事と、ひらがなを最近練習してるので、その影響でかなり違和感なく話せてます☺️

日月

マスクに慣れていて色んな人の口元見たことないから、上の子の時に比べて、びっくりするほど不明瞭です。
「はっきり喋ればわかるのに」って思う場面もたくさんありますが、そもそも口の形がわからないのと、2歳半ならそんなもんという思いではいます。

うちは、消防車は【ぼーぼーしゃ】ですし、ダンプカーは【パンプパパ】、びっくりしたは【いっぷいいた】などなどあります✨

まろん

小児歯科なら、顎の発達具合や舌の長さ、噛み合わせなどを診ていただけますよ🙂

はじめてのママリ🔰

2歳半なら、そんなものかなと思いました✨

単語自体が沢山出ているなら、まだまだ様子見でいいのでは☺️

Reka*

先月3歳になった男の子ですが、うちの子が今そんな感じで言葉が不明瞭です💦
2歳2ヶ月(発語が少ない)の時に病院で検査&診察をしてもらって、継続して言語聴覚士による言葉のリハを受けています。

といっても、不明瞭な言葉に対してのアプローチはまだしてもらってません。
どちらかというと、言葉を増やす為だったり、言葉を組み合わせて使えるようだったりと、色々な教材を使って取り組んでる感じです。

ついこの間まで2歳だったので、リハの先生がまだ2歳だからね〜と何度も言ってて、あまり複雑な事はしてませんでした。当時はちょっとヤキモキしてましたが、不明瞭な言葉に対してのアプローチはまだ時期尚早…これからなんだと今は思ってます😅

不明瞭ながらも結構会話が成立するようになってきたので、成長は感じてます。何言ってるのか全然分からない時も多いですが、、笑


ネットで調べたら、あいうべ体操が口の動きを鍛えるのに良いらしいですよ!♡

あとは支援学校勤めの友人から教えてもらった方法を試しはじめました。
笛とかのおもちゃでふーふーする練習とか、ペロペロキャンディで舌を使って舐めさせたりだとか、口をとにかく動かすように意識したものです。


また別の話ですが、姪っ子がサ行が全部タ行になってしまう発声だったのですが、小学校に上がってから言葉の教室というのを紹介されてました。小学生になると、公的支援があるようです。通い始めたら割とすぐに治ってたように思います!

はじめてのママリ

ごめんなさい、
真剣に悩まれてるのに、
りんご→うんこ
可愛らしくて思わず笑ってしまいました🤣
でも、これから家族以外と話すときに意味が通らなくなっちゃうと困りますもんね。

仕事で作業療法士?の方に聞いたことがありますが、
口や舌の筋肉を鍛えてあげるといいようです。
シャボン玉とか、子どもラッパとか。
あとは、ご自身の口を大きく開いて、子どもに口の形を見せてあげる。
子どもの言葉が間違っていたり不明瞭でも訂正せずに、そうだね、〇〇だね、と正しい言葉をかけてあげる。

長期的に、ゆっくりゆっくり根気強くですね☺️